2011年10月30日 21:23
全国大会まであと21日
ついにこのカウントが始まりました
ということで
豊田高専Bチーム
全国大会出場です
会場やライブストリーミングで見てくれた方はわかりますが
我々OFのアイデアは
完全に形となっていません
この全国までの短期間でこのアイデアを完璧に出来るか
それが大賞をとれるかどうかとなります
DFも自作メカナムホイールと自動追尾、4m強の壁展開という
なんとも傲慢なマシンでありましたが見せる事が出来ませんでした
こちらは担当だっただけに非常に残念です
テストラン時のルール抵触発覚
一回戦敗退という
去年を彷彿とさせる有様に見舞われましたが
今年はエキシビションで機能をしっかり発揮し
見事にアイデア賞、特別賞
並び全国大会への切符を手に入れました
地区大会こそがダミーであった
そう思わせれたらなと思います
ということで
豊田高専Bチーム
全国大会出場です
会場やライブストリーミングで見てくれた方はわかりますが
我々OFのアイデアは
完全に形となっていません
この全国までの短期間でこのアイデアを完璧に出来るか
それが大賞をとれるかどうかとなります
DFも自作メカナムホイールと自動追尾、4m強の壁展開という
なんとも傲慢なマシンでありましたが見せる事が出来ませんでした
こちらは担当だっただけに非常に残念です
テストラン時のルール抵触発覚
一回戦敗退という
去年を彷彿とさせる有様に見舞われましたが
今年はエキシビションで機能をしっかり発揮し
見事にアイデア賞、特別賞
並び全国大会への切符を手に入れました
地区大会こそがダミーであった
そう思わせれたらなと思います
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(7)
2011年10月28日 22:57
決戦前々夜
お久しぶりです
いったいいつ以来の登場になるんでしょう リーダーのスイッチです
今日はすでにオクくんが記事を書いているのですが、
今日を逃すと更新できなさそうなので
今日2度目の更新をしたいと思います
それにしても、とうとうやってきました地区大会
今日ロボットを送り出して
明日の朝には会場に行って
明後日はとうとう本番です
オク君の記事にもあったように
昨日もギリギリまで調整に追われました
果たしてロボットは動いてくれるのでしょうか・・・
注目の地区大会の様子は
NHKの高専ロボコンのページで生中継されるので、ぜひご覧ください
それでは、全国大会出場の報告を
このブログを見てくださっている皆さんにできるようがんばってきます
では、またお会いできる日まで
いったいいつ以来の登場になるんでしょう リーダーのスイッチです
今日はすでにオクくんが記事を書いているのですが、
今日を逃すと更新できなさそうなので
今日2度目の更新をしたいと思います
それにしても、とうとうやってきました地区大会
今日ロボットを送り出して
明日の朝には会場に行って
明後日はとうとう本番です
オク君の記事にもあったように
昨日もギリギリまで調整に追われました
果たしてロボットは動いてくれるのでしょうか・・・
注目の地区大会の様子は
NHKの高専ロボコンのページで生中継されるので、ぜひご覧ください
それでは、全国大会出場の報告を
このブログを見てくださっている皆さんにできるようがんばってきます
では、またお会いできる日まで
タグ :スイッチ
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月28日 21:54
いざ参らん
今日は朝から梱包作業
昨日は実験が長引いて梱包が終わりませんでした
朝早くから梱包作業をしてくれた1年生に感謝
とはいうもの
ゴタゴタして終わったのは業者が来た5時
間に合ってよかった
さて
さてさて
ついに地区大会です
最も遅い大会なので
ハイレベルな勝負が期待できそうです
明日の朝には会場入り
テストランが無事何事もない事を願うばかり
それでは行って参ります
昨日は実験が長引いて梱包が終わりませんでした
朝早くから梱包作業をしてくれた1年生に感謝
とはいうもの
ゴタゴタして終わったのは業者が来た5時
間に合ってよかった
さて
さてさて
ついに地区大会です
最も遅い大会なので
ハイレベルな勝負が期待できそうです
明日の朝には会場入り
テストランが無事何事もない事を願うばかり
それでは行って参ります
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月26日 23:47
@4日
この度ピットクルー補欠に選ばれました
オクです
相変わらずの立ち位置ですが
DFのタイヤの整備が出来るということで
ついて行くことになりました
我がDFの見どころは3つあり
そのうちの1つがタイヤです
特殊で自作なタイヤです
自作なだけに色々と整備が厄介
当初DFの重量が11㎏もあり
一度は機能を捨てようかと検討された時もありましたが
意地と努力の結果ついに8㎏を下回る事が出来ました
OFも同じくです
体重制限をクリア出来たのもここ最近
今は練習1本です
タイムは良くて10秒
とは言え基本一本勝負
失敗すればそこで終わり
取られてもそこで終わり
スポーツって厳しいですね
オクです
相変わらずの立ち位置ですが
DFのタイヤの整備が出来るということで
ついて行くことになりました
我がDFの見どころは3つあり
そのうちの1つがタイヤです
特殊で自作なタイヤです
自作なだけに色々と整備が厄介
当初DFの重量が11㎏もあり
一度は機能を捨てようかと検討された時もありましたが
意地と努力の結果ついに8㎏を下回る事が出来ました
OFも同じくです
体重制限をクリア出来たのもここ最近
今は練習1本です
タイムは良くて10秒
とは言え基本一本勝負
失敗すればそこで終わり
取られてもそこで終わり
スポーツって厳しいですね
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月24日 18:18
六日前!
カテゴリ:選手&ピットクルー挨拶2011
こんにちは
ヌマです
日曜日にNHKの取材が来ました!
完璧に、とまでは行きませんでしたが、うちのロボット達は中々に良い動きをしてくれましたよ。
休日返上した甲斐があった・・・のかな。
さて、遂に選手とピットクルーが発表されました。
不肖ながらわたくしもピットクルーに名を連ねることになりましたよ!
二年生は一人きりですが、来年に繋げる為にも
沢山のものを、見て、学んでこようと思います!
まぁ、そんな余裕は現場に入ったら無いのでしょうが・・・
セイイッパイガンバリマスヨ~
では。
ヌマです
日曜日にNHKの取材が来ました!
完璧に、とまでは行きませんでしたが、うちのロボット達は中々に良い動きをしてくれましたよ。
休日返上した甲斐があった・・・のかな。
さて、遂に選手とピットクルーが発表されました。
不肖ながらわたくしもピットクルーに名を連ねることになりましたよ!
二年生は一人きりですが、来年に繋げる為にも
沢山のものを、見て、学んでこようと思います!
まぁ、そんな余裕は現場に入ったら無いのでしょうが・・・
セイイッパイガンバリマスヨ~
では。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月21日 23:43
九日前!
どえりゃーやっとかめだがやー
な、たくあんです。
夏休みに「材料とどかねぇー!」と叫んで以来、
全然書いてないんですねー(゜ヮ゜;)
時間に(気持ちに)余裕ができたんでえらい久々に書きます。
さて、
地区大会まで今日入れてあと九日になりました。
なっちゃいました。
余裕ねぇー(;゜Д゜)
明後日はNHKが取材に来ます。
カメラの前で完璧にマシンを動かせるよう、明日も活動することに。
大会最後の休日は消えてなくなりました。
わーい
そうなると
大会までの、自分やメンバーの体調が心配になります。
体調管理だけはきちんと心掛けたいですね。
では。
な、たくあんです。
夏休みに「材料とどかねぇー!」と叫んで以来、
全然書いてないんですねー(゜ヮ゜;)
時間に(気持ちに)余裕ができたんでえらい久々に書きます。
さて、
地区大会まで今日入れてあと九日になりました。
なっちゃいました。
余裕ねぇー(;゜Д゜)
明後日はNHKが取材に来ます。
カメラの前で完璧にマシンを動かせるよう、明日も活動することに。
大会最後の休日は消えてなくなりました。
わーい
そうなると
大会までの、自分やメンバーの体調が心配になります。
体調管理だけはきちんと心掛けたいですね。
では。
タグ :たくあん
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月14日 19:15
新登場!ピャー
カテゴリ:自己紹介
はじめまして
二年設計班のヌマです。
小説と漫画を好む習性です。
設計者スペースに本棚が欲しい・・・
さて
設計者の仕事は大方終わったので
初めてブログに参加しましたが・・・
僕以外の二年生はまだ誰も書き込んでないですね。
ヒャッハー!一番乗りじゃー!!
・・・ふぅ。
オープンキャンパスの中
九州大会と北海道大会を部室で観戦していましたが、
やはり強いところは毎年強いですね。
十秒台がポンポン出てきて驚愕ですよ。
うちのロボットも十秒台は狙えそうですが、
果たして本番はどうなることやら
強度が心配だな~
地区大会が楽しみです。
ではまた
二年設計班のヌマです。
小説と漫画を好む習性です。
設計者スペースに本棚が欲しい・・・
さて
設計者の仕事は大方終わったので
初めてブログに参加しましたが・・・
僕以外の二年生はまだ誰も書き込んでないですね。
ヒャッハー!一番乗りじゃー!!
・・・ふぅ。
オープンキャンパスの中
九州大会と北海道大会を部室で観戦していましたが、
やはり強いところは毎年強いですね。
十秒台がポンポン出てきて驚愕ですよ。
うちのロボットも十秒台は狙えそうですが、
果たして本番はどうなることやら
強度が心配だな~
地区大会が楽しみです。
ではまた

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月08日 22:30
OPEN!!
今日明日の2日間はオープンキャンパスです
ということで見世物的な意味も兼ねて
Aチームと合同で疑似的な試合をしました
Aチームの呼び込みのおかげで
200人ほど来てくれました
多いよ!!
そんなに動かせないってのに!!
DFはまだ展開機構が出来ていません
始めから展開状態です
ルールには黙ってもらいました
自作ホイールの方は素晴らしい動きをしてくれました
このホイールはかなりウケたと思います
OFはセッティング後誤出
再セッティングで一部破損
ボール届かずの3本立て
観客の皆さんには申し訳ない限りです
本番は動きます
本番はちゃんと動きますよ
見てくださった方々
お時間を頂きありがとうございました
宣伝:明日もストリーミングあります
ということで見世物的な意味も兼ねて
Aチームと合同で疑似的な試合をしました
Aチームの呼び込みのおかげで
200人ほど来てくれました
多いよ!!
そんなに動かせないってのに!!
DFはまだ展開機構が出来ていません
始めから展開状態です
ルールには黙ってもらいました
自作ホイールの方は素晴らしい動きをしてくれました
このホイールはかなりウケたと思います
OFはセッティング後誤出
再セッティングで一部破損
ボール届かずの3本立て
観客の皆さんには申し訳ない限りです
本番は動きます
本番はちゃんと動きますよ
見てくださった方々
お時間を頂きありがとうございました
宣伝:明日もストリーミングあります
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月03日 23:16
関東甲信越地区感想
先日関東甲信越地区大会がありました
NHKのライブストリーミングのおかげで見ることが出来ました
やはりOF、DF共に細いですね
体重制限の厳しさが伝わってきます
現状こちらもクリア出来てないわけですから
勝ちあがるマシンの多くは
OFであれば遠投型
DFであれば5m展開型
今回のルールから考えられる王道ですね
思ったより5m展開が多くて驚きました
全国は壁だらけになりそうですね
勝ちあがるポイントは
いかに他校と差別化し目立てるかでしょうか
アイデアがチラホラ被っていたような
そうでないような・・・
今回の試合を参考に
戦略や方針等を練っていきたいと思います
NHKのライブストリーミングのおかげで見ることが出来ました
やはりOF、DF共に細いですね
体重制限の厳しさが伝わってきます
現状こちらもクリア出来てないわけですから
勝ちあがるマシンの多くは
OFであれば遠投型
DFであれば5m展開型
今回のルールから考えられる王道ですね
思ったより5m展開が多くて驚きました
全国は壁だらけになりそうですね
勝ちあがるポイントは
いかに他校と差別化し目立てるかでしょうか
アイデアがチラホラ被っていたような
そうでないような・・・
今回の試合を参考に
戦略や方針等を練っていきたいと思います
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年10月01日 23:53
地区大会の季節
いよいよ10月
地区大会が始まっていきます
明日はNHKロボコンのHPで関東甲信越大会のライブストリーミング
要するにWEBで放送するようです
時間は13時~17時(予定)
→http://www.nhk.or.jp/robocon/rbcn2011/k_live.html
一番最初の地区大会ということで
とても注目されるでしょう
どのようなマシンなのか
どのようなものがスタンダードなのか
どんな変態的ロボットがいるのか
などなど
楽しみです
関東甲信越のロボコニストの皆様
健闘を祈ります
地区大会が始まっていきます
明日はNHKロボコンのHPで関東甲信越大会のライブストリーミング
要するにWEBで放送するようです
時間は13時~17時(予定)
→http://www.nhk.or.jp/robocon/rbcn2011/k_live.html
一番最初の地区大会ということで
とても注目されるでしょう
どのようなマシンなのか
どのようなものがスタンダードなのか
どんな変態的ロボットがいるのか
などなど
楽しみです
関東甲信越のロボコニストの皆様
健闘を祈ります
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)