2011年12月11日 19:08

ありがとう!

あれ?今年何回書いたっけ?
お久しぶりのヒロシです。ちなみに2つ下の写真では左側に寝ています。
今年はオフェンスロボットの足、ディフェンスロボットのフレーム&網の展開を担当させて頂きました。
足は去年の反省を踏まえ堅実な機構を採用、なんとか全試合で安定した性能を発揮することができました。
(調整は大変でした!心臓に悪い!)
しかし、ディフェンスの網!
キネクトによる自動追尾システム、全方向移動のためのメカナムホイールがかなりの重量でした。
(キネクトのためにノートパソコン!を積んでいました)
そのため網の機構はかなり軽量に作らなければならず、ボールを一発受けるのが精一杯の構造でした。
もちろんそれは設計した自分の問題で、軽量でもしっかりした網を作ることは出来たと思います。
あと一発ボールを受けられるように作っていれば、2回戦も突破できたかも・・・

足の調整に追われ、ディフェンスにあまり構えなかったことに対して悔いが残ります。
しかし、二足歩行のノウハウをたくさん残せ、また自分自身も機械に対する知識や勘も身についたと感じます。
応援してくれた皆様や、パーツを制作してくれたチームメンバー、
前代未聞の熱血さで全員を引っ張ってくれたリーダーには本当に感謝したいと思います!ありがとう!

来年の設計陣は更に強力です!今年を踏み台に更なる活躍を見せてくれるでしょう。
来年以降にご期待を!今までありがとうございました!
また別の舞台でお会いしましょう・・・!  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年11月25日 18:48

あらためまして

指導教員の伊藤です。

あらためまして皆さん応援ありがとうございました。

二回戦敗退という結果でしたが,大会唯一のダミーボール搭載,キネクトによる自動追尾装置,ブラシレスDCモータ制御,4輪独立オムニホイールなど,機能満載のロボットを単なるアイデアで終わらせるのではなく,実現してくれた学生一人一人の力に感謝です。

また,多くの皆さんから温かいご声援や,時には差し入れまでいただき,その一つ一つが学生の励みになったと思います。

さて,大会終了後にロボコンOBという方がピットクルーの学生に写真の色紙を手渡してくれたそうです。現役としてのロボコンを終えてもなお,OBとして,そして高専の垣根を越えて,現役を励まし,支えてくれる。

高専ロボコンにはたくさんの方の想いが詰まっているのだなぁとあらためて感じました。

  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年11月19日 01:14

GO!

たくあんです!

全国大会本番まであとわずか。
木曜日に慌ただしくマシンの発送を終え、
あとは人間のほうが東京へ向かうのみとなりました。
今日早朝に新幹線で名古屋を出ます。

なんでしょうね、
前々夜だというのに全然緊張していません。

……本番になるとガチガチになるかもしれませんね。

試合では観客の皆さんに
最高のパフォーマンスをお見せできるように
力の限りを尽くします!

それから自分自身、
この一大イベントを思い切り楽しんでいけたらいいと思います。

それでは、
行ってきます!  
タグ :たくあん


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年10月24日 18:18

六日前!

こんにちは
ヌマです

日曜日にNHKの取材が来ました!
完璧に、とまでは行きませんでしたが、うちのロボット達は中々に良い動きをしてくれましたよ。
休日返上した甲斐があった・・・のかな。

さて、遂に選手とピットクルーが発表されました。
不肖ながらわたくしもピットクルーに名を連ねることになりましたよ!
二年生は一人きりですが、来年に繋げる為にも
沢山のものを、見て、学んでこようと思います!

まぁ、そんな余裕は現場に入ったら無いのでしょうが・・・

セイイッパイガンバリマスヨ~
では。


  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)