2009年06月30日 23:47
あっ時間が・・・
こんにちは
ほいーとです
本当に時間がないです・・・
やっぱり平日の2時間だけでは
パーツをたくさん作ることができず・・・
なかなか試作機が作れない
そんな状況です・・・
もっと時間が欲しいよー
夏休みみたいに1日活動できる時間が早く来てほしい
って思ってます・・・
ほいーとです
本当に時間がないです・・・
やっぱり平日の2時間だけでは
パーツをたくさん作ることができず・・・
なかなか試作機が作れない
そんな状況です・・・
もっと時間が欲しいよー

夏休みみたいに1日活動できる時間が早く来てほしい
って思ってます・・・
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月29日 20:06
あいむ でぃべろっぴんぐ なう
タイトルにあるように開発中のポチです
先日予定を立てたら悲しくなるほど時間が無いことに気づきました
なぜなら今年の回路班は昨年と比べて開発するものがめちゃあるからです!
昨年は動かすのに一昨年の回路を流用したり改良したりして実験機を動かしていましたが、今年はそうはいきません
制御するものがたくさんあります
例えば二足だったり自動だったり…
ちなみに、自動の中の更に一部が僕の担当です
二足も楽しそうだけどなぁ
今開発中のものが調子良いのでこのままどんどんと結果を出していきたいです!
そうなるように頑張ります!
ではまた
先日予定を立てたら悲しくなるほど時間が無いことに気づきました
なぜなら今年の回路班は昨年と比べて開発するものがめちゃあるからです!
昨年は動かすのに一昨年の回路を流用したり改良したりして実験機を動かしていましたが、今年はそうはいきません
制御するものがたくさんあります
例えば二足だったり自動だったり…
ちなみに、自動の中の更に一部が僕の担当です
二足も楽しそうだけどなぁ
今開発中のものが調子良いのでこのままどんどんと結果を出していきたいです!
そうなるように頑張ります!
ではまた
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月28日 21:40
フリーソフト
こんにちは、リーダーのかねいです。
ロボコンをやっていると・・・、
というか、
リーダーという役職だと
出席簿とか、
スケジュール管理とか
そういう仕事をしないといけません。
そこで、
フリーソフトを多用するわけです。
最近のフリーソフトはすごいですね~。
出席簿もスケジューラーもあれば、
ウイルス対策ソフトもあります。
実は、
我が豊田高専Bチームは
去年も一昨年も、
フリーのCADソフト(製図をパソコン上で行うソフト)を使っていました。
今年は、
そのソフトと、別の3DCADを併用しています。
とにかく、フリーソフトはすごいですね。
こういうソフトのおかげで、
僕らも仕事できるわけです。
ありがとう、フリーソフト!
ロボコンをやっていると・・・、
というか、
リーダーという役職だと
出席簿とか、
スケジュール管理とか
そういう仕事をしないといけません。
そこで、
フリーソフトを多用するわけです。
最近のフリーソフトはすごいですね~。
出席簿もスケジューラーもあれば、
ウイルス対策ソフトもあります。
実は、
我が豊田高専Bチームは
去年も一昨年も、
フリーのCADソフト(製図をパソコン上で行うソフト)を使っていました。
今年は、
そのソフトと、別の3DCADを併用しています。
とにかく、フリーソフトはすごいですね。
こういうソフトのおかげで、
僕らも仕事できるわけです。
ありがとう、フリーソフト!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月27日 22:56
最後の週末休み
こんばんわ。
ロボコン部、回路班、平社員のクロ
です。
けったいなタイトルですが、深い意味はありません。
ただ、来週からは休日返上で活動をすることになるだろうってだけです。
すでにAチームの人たちは休日出勤しているようですので、これでも遅いのかもしれませんが。
なんかポチが回路班について書いていたので、僕は自分の仕事について書くことにします。
僕は今年、二足歩行マシンの制御をやることになりました。
今年の花形となりそうな部署なので、かなりプレッシャーを感じています。
しかも例年とは違い、ただモーターを回せばいい。
という訳にはいきません。(やっぱ二足歩行って難しい)
最終的にそうなる可能性もありますが、現状はそうではありません。
せめて、努力が水泡に帰すことだけは勘弁してもらいたいですね。
そして他の回路班メンバーも大変な仕事についています。
例年(こう言ってはアレですが)この時期の回路班は
わりと弛んでいる忙しくないのですが、
今年は完全に尻に火が付いてます。
そのうち、誰か頭の血管が切れる人が出てきそうです。
と言ってもそれは来週からの話。
今は、最後の週末を(僕は)楽しもうかと思います。
ロボコン部、回路班、平社員のクロ

けったいなタイトルですが、深い意味はありません。
ただ、来週からは休日返上で活動をすることになるだろうってだけです。
すでにAチームの人たちは休日出勤しているようですので、これでも遅いのかもしれませんが。
なんかポチが回路班について書いていたので、僕は自分の仕事について書くことにします。
僕は今年、二足歩行マシンの制御をやることになりました。
今年の花形となりそうな部署なので、かなりプレッシャーを感じています。
しかも例年とは違い、ただモーターを回せばいい。
という訳にはいきません。(やっぱ二足歩行って難しい)
最終的にそうなる可能性もありますが、現状はそうではありません。
せめて、努力が水泡に帰すことだけは勘弁してもらいたいですね。
そして他の回路班メンバーも大変な仕事についています。
例年(こう言ってはアレですが)この時期の回路班は
わりと
今年は完全に尻に火が付いてます。
そのうち、誰か頭の血管が切れる人が出てきそうです。
と言ってもそれは来週からの話。
今は、最後の週末を(僕は)楽しもうかと思います。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月26日 23:09
もうすぐ6月も終わり。
こんにちは。
リーダーのかねいです。
最近、Aチームがブログ頑張り始めたみたいです。
対抗馬がいると、
もっと良い内容のものを書かなければ!
と、なぜかヤル気が出てきました。
ヤル気といえば、
自分は結構負けず嫌いで、
特に、
実力が同じくらいの人、
もしくは実力に限らず親しい間の人に負けると、
ものすごく悔しいです。
クソーッてなります。
もう一回勝負だ!
ってなります。
でも、
一晩寝ると結構落ち着きます。
良いのか悪いのか・・・。
適度に頑張ろうと思います。
リーダーのかねいです。
最近、Aチームがブログ頑張り始めたみたいです。
対抗馬がいると、
もっと良い内容のものを書かなければ!
と、なぜかヤル気が出てきました。
ヤル気といえば、
自分は結構負けず嫌いで、
特に、
実力が同じくらいの人、
もしくは実力に限らず親しい間の人に負けると、
ものすごく悔しいです。
クソーッてなります。
もう一回勝負だ!
ってなります。
でも、
一晩寝ると結構落ち着きます。
良いのか悪いのか・・・。
適度に頑張ろうと思います。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月25日 23:36
あと60日
こんにちは機械班のゴメスです。
まあタイトルを見れば分かると思いますが
ロボコンの地区大会まであと活動日が60日しかありません。
今年は本当に60日では足りないくらいなのにもう大変です。
僕たちはあと3ヶ月もしたらマシンを会場にもっていって
動かさなくてははいけないのでこれからも必死になってマシンを製作していきます。
ちなみに月曜日にポチが回路班の構造を書いていたので、
機械班の構造でも書こうかと思います
機械班は設計者が設計したパーツを製作するのが主な役割です。
ほかにも設計者とマシンについて話したりもします。
まあ設計者も機械班に含める考え方もありますが、ここでは設計者を除く機械班を指します。
今回は気力が尽きたので次回もっと詳しく書こうと思います。
ではまた。
まあタイトルを見れば分かると思いますが
ロボコンの地区大会まであと活動日が60日しかありません。

今年は本当に60日では足りないくらいなのにもう大変です。
僕たちはあと3ヶ月もしたらマシンを会場にもっていって
動かさなくてははいけないのでこれからも必死になってマシンを製作していきます。
ちなみに月曜日にポチが回路班の構造を書いていたので、
機械班の構造でも書こうかと思います
機械班は設計者が設計したパーツを製作するのが主な役割です。
ほかにも設計者とマシンについて話したりもします。
まあ設計者も機械班に含める考え方もありますが、ここでは設計者を除く機械班を指します。
今回は気力が尽きたので次回もっと詳しく書こうと思います。
ではまた。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月24日 23:21
訪問者
こんばんは、リーダーのかねいです。
今日、奈良高専ロボコンOBの方が一人、
うちのロボコンを見学しに来ました。
アポなしです。
最初は
「ロボコンに興味があって、
機械系に強い人」
かな?と思っていましたが、
お話を進めていくうちに
奈良高専ロボコンOBということが判明して、
すごく驚きました
だから
うちの有名ロボットのことや、
過去のロボコンのことをよく知っているわけだ、
と納得しました。
(あれだけのことを覚えているのはロボコン学生くらいです。)
なぜ奈良の人が豊田に来たのかは
よくわかりませんが・・・。
奈良高専ロボコン時代にあった失敗談や、
アイデアの決定方法など、
貴重なお話をしていただきました。
奈良とうちの違いを感じましたね。
もっと頑張らなきゃなー、と改めて実感しました。
頑張るぞー!!!
今日、奈良高専ロボコンOBの方が一人、
うちのロボコンを見学しに来ました。
アポなしです。
最初は
「ロボコンに興味があって、
機械系に強い人」
かな?と思っていましたが、
お話を進めていくうちに
奈良高専ロボコンOBということが判明して、
すごく驚きました

だから
うちの有名ロボットのことや、
過去のロボコンのことをよく知っているわけだ、
と納得しました。
(あれだけのことを覚えているのはロボコン学生くらいです。)
なぜ奈良の人が豊田に来たのかは
よくわかりませんが・・・。
奈良高専ロボコン時代にあった失敗談や、
アイデアの決定方法など、
貴重なお話をしていただきました。
奈良とうちの違いを感じましたね。
もっと頑張らなきゃなー、と改めて実感しました。
頑張るぞー!!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月23日 23:18
大変
こんばんわ
ほいーとです
新しい設計の武器が
とどいたんですけど・・・
まだ慣れないんです・・・
早く慣れて
設計バンバンやって
バンバン作っていきたい・・・
そんな風に考えています
ホントにはやく慣れたいな~
それでは慣れるためにがんばります
ほいーとです
新しい設計の武器が
とどいたんですけど・・・
まだ慣れないんです・・・
早く慣れて
設計バンバンやって
バンバン作っていきたい・・・
そんな風に考えています
ホントにはやく慣れたいな~

それでは慣れるためにがんばります
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月22日 23:53
ロボコンの組織
次の開発のため勉強を開始したポチです
今日はうちのチームの構造を書こうかと思います
どうしても回路班中心になりますが
うちのチーム豊田Bは一年生から三年生で成り立っています
高専には五年生までいますが三年生までです
四年生以上はロボカップに行ったりします
そして、メンバーは大きく回路班と機械班(と設計班)に分かれます
回路班の方が少ないです
回路班では一年生は教育を受け、二三年生で今年の回路の開発や製作を行います。
アバウトですが僕のポジションはそんなとこです。
校内ロボコンで機械班と回路班の連携が大切だと実感したのでしっかり連携しつつ開発を進めて行きたいと思います!
では今日はこの辺で
今日はうちのチームの構造を書こうかと思います
どうしても回路班中心になりますが
うちのチーム豊田Bは一年生から三年生で成り立っています
高専には五年生までいますが三年生までです
四年生以上はロボカップに行ったりします
そして、メンバーは大きく回路班と機械班(と設計班)に分かれます
回路班の方が少ないです
回路班では一年生は教育を受け、二三年生で今年の回路の開発や製作を行います。
アバウトですが僕のポジションはそんなとこです。
校内ロボコンで機械班と回路班の連携が大切だと実感したのでしっかり連携しつつ開発を進めて行きたいと思います!
では今日はこの辺で
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月21日 22:01
大変だなぁ・・・
こんにちは機械班のゴメスです。
今日は日曜日なのでロボコン活動は休みです。
まあ、休みだからといっても、レポート、宿題があるので遊んでばかりもいられないのですが。
先日アイデア決定とポチが言っていましたが、
そのアイデアでは技術的に困難な点が多々あり、
アイデアの方向修正を迫られている状況です。
そこで「アイデアを考えてレポートにして来い!」
といった感じで毎週月、木曜日にレポートを書いてこなければならないのですが
アイデアが思いつかない!
といった感じでなんかわけ分からない感じになっています。
アイデアの形によっては、ただ現行のものと入れ替えるだけでなく、
競技の流れを変更する必要があったりするので
そこが結構大変です。現段階ではアイデアを思いつくというより、
できそうなアイデアを形にしていくことが重要なんですけど・・・
ちなみに僕はこれから実験のレポートも書かなくてはならないのですが、
まあ何とかがんばります。
では今日はこの辺で。
今日は日曜日なのでロボコン活動は休みです。
まあ、休みだからといっても、レポート、宿題があるので遊んでばかりもいられないのですが。
先日アイデア決定とポチが言っていましたが、
そのアイデアでは技術的に困難な点が多々あり、
アイデアの方向修正を迫られている状況です。
そこで「アイデアを考えてレポートにして来い!」
といった感じで毎週月、木曜日にレポートを書いてこなければならないのですが
アイデアが思いつかない!
といった感じでなんかわけ分からない感じになっています。
アイデアの形によっては、ただ現行のものと入れ替えるだけでなく、
競技の流れを変更する必要があったりするので
そこが結構大変です。現段階ではアイデアを思いつくというより、
できそうなアイデアを形にしていくことが重要なんですけど・・・
ちなみに僕はこれから実験のレポートも書かなくてはならないのですが、
まあ何とかがんばります。
では今日はこの辺で。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月20日 20:14
休日なのに…
はじめまして、こんばんは。
ロボコンBチーム回路班のクロ
です。
今までの四人に負けないようキッチリ更新していきたいと思います。
今日はアイディアを提出して最初の休日だったので、
久しぶりに遊べるかなぁ…、と思い数人のロボコンメンバーで
遊ぶ予定を立てていました。
が、しかし!!
いつもは活動のない休日にもかかわらず、急遽機械班の活動が決定。
しかも、決定の連絡が届いたのは午前七時。
遊ぶ予定で寮に残っていた僕は急に手持ち無沙汰の状態に。
これで回路班の活動もあればよかったのですが、
回路班リーダーにその気はない様子。
それでいいのか回路班。
いや、まぁ僕も休日にやりたくはないですが。
そんなこんなでひたすらヒマを持て余すことに。
これで付近の地理に詳しければ一人で出かけたりしますが
なにせ田原市出身。しかも今まで外に出かける機会がなかったので
どこになにがあるか分からない。
仕方ないので、ロボコン部屋に行って設計者と相談をしたりしました。
色々、お互いの情報に齟齬があったので行ってよかったかな
なんて今は思います。
ただ、やっぱりロボコン前半の休日はゆっくりと
休んでおくべきだと思う僕は緊張感が足りないのでしょうか。
確かに今年のルールは難しいですが、あまり根詰めてもよくない気が…。
平日にひたすらに頑張って、休日に休めるくらいの余裕がある
くらいが丁度いい気がします。
ロボコンBチーム回路班のクロ

今までの四人に負けないようキッチリ更新していきたいと思います。
今日はアイディアを提出して最初の休日だったので、
久しぶりに遊べるかなぁ…、と思い数人のロボコンメンバーで
遊ぶ予定を立てていました。
が、しかし!!
いつもは活動のない休日にもかかわらず、急遽機械班の活動が決定。
しかも、決定の連絡が届いたのは午前七時。
遊ぶ予定で寮に残っていた僕は急に手持ち無沙汰の状態に。
これで回路班の活動もあればよかったのですが、
回路班リーダーにその気はない様子。
それでいいのか回路班。
そんなこんなでひたすらヒマを持て余すことに。
これで付近の地理に詳しければ一人で出かけたりしますが
なにせ田原市出身。しかも今まで外に出かける機会がなかったので
どこになにがあるか分からない。
仕方ないので、ロボコン部屋に行って設計者と相談をしたりしました。
色々、お互いの情報に齟齬があったので行ってよかったかな
なんて今は思います。
ただ、やっぱりロボコン前半の休日はゆっくりと
休んでおくべきだと思う僕は緊張感が足りないのでしょうか。
確かに今年のルールは難しいですが、あまり根詰めてもよくない気が…。
平日にひたすらに頑張って、休日に休めるくらいの余裕がある
くらいが丁度いい気がします。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月19日 23:48
気合だ~!
こんばんは~。
リーダーのかねいです。
今週、やっとこさ製作が本格的に始まったのですが、
この5日間だけでもかなり頑張ったような気がしています。
始まったばかりなのに頑張った気がする、
というのは少しヤバイですね・・・。
夏休みのほうがよっぽど過酷ですから。
夏休みに入る前に燃え尽きないよう、
適度に気合で頑張ります。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月18日 23:21
3年目って結構違う。
こんにちは
機械班のゴメスです。
僕はロボコンを続けて3年目になるのですが。
去年、一昨年は軽い気持ちでできたことに対して
今年は責任を持たなくてはならないので、
なかなか簡単にはいかないロボコン生活を送っています。
そう考えるとロボコンもなかなか大変だなぁと実感するのは
3年生になってからなのかなぁとも思ったりもします。
(少し遅いような気がしないでもない。)
どうやら3年生になると後輩の面倒も見なきゃいけないらしく
自分のことばかりだけ考えてもいられないのか・・・
結構この組織を動かすのって大変だなぁ
リーダーのかねいも意外と大変なんだなぁ・・・
と思う今日この頃です
では今日はこの辺で。
機械班のゴメスです。
僕はロボコンを続けて3年目になるのですが。
去年、一昨年は軽い気持ちでできたことに対して
今年は責任を持たなくてはならないので、
なかなか簡単にはいかないロボコン生活を送っています。
そう考えるとロボコンもなかなか大変だなぁと実感するのは
3年生になってからなのかなぁとも思ったりもします。
(少し遅いような気がしないでもない。)
どうやら3年生になると後輩の面倒も見なきゃいけないらしく
自分のことばかりだけ考えてもいられないのか・・・
結構この組織を動かすのって大変だなぁ
リーダーのかねいも意外と大変なんだなぁ・・・
と思う今日この頃です
では今日はこの辺で。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月17日 22:39
時の流れは新幹線並み。
こんにちは。
リーダーのかねいです。
NHKに提出するアイデアシートとかの関係上、
ビックリするほど忙しくて、
気づいたらもう水曜日!!!!
それだけ、
充実しているということでしょう。
話は変わりますが、
僕と同い年で、普通の高校に行った元同級生たちは、
大学受験のために奮闘しているみたいです。
夏休みをロボコンで費やす18歳もいれば、
大学受験の勉強をする18歳もいるんだよなぁ・・・。
高専に通っていると、そこらへんが他と違うので、
新鮮というか、奇妙ですね。
とは言っても、
僕も2年後には、大学編入やら専攻科やら就職やらと、
大騒ぎしているんだろうなぁ・・・。
とりあえず、
今を頑張らないと、
あっという間に2年経ってしまう気が・・・。
頑張ります。
リーダーのかねいです。
NHKに提出するアイデアシートとかの関係上、
ビックリするほど忙しくて、
気づいたらもう水曜日!!!!
それだけ、
充実しているということでしょう。
話は変わりますが、
僕と同い年で、普通の高校に行った元同級生たちは、
大学受験のために奮闘しているみたいです。
夏休みをロボコンで費やす18歳もいれば、
大学受験の勉強をする18歳もいるんだよなぁ・・・。
高専に通っていると、そこらへんが他と違うので、
新鮮というか、奇妙ですね。
とは言っても、
僕も2年後には、大学編入やら専攻科やら就職やらと、
大騒ぎしているんだろうなぁ・・・。
とりあえず、
今を頑張らないと、
あっという間に2年経ってしまう気が・・・。
頑張ります。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月16日 15:46
FAQ2
こんにちわ
ほいーとです
昨日
ロボコン公式HPにて
FAQ2が更新されました
今回のFAQでは
結構ルールが変わったような気がします
このFAQでアイデアを
少し調整しなければいけないところも
出てきそうです・・・
ほいーとです
昨日
ロボコン公式HPにて
FAQ2が更新されました
今回のFAQでは
結構ルールが変わったような気がします
このFAQでアイデアを
少し調整しなければいけないところも
出てきそうです・・・

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月15日 23:45
アイデアけってーい!
さて
明日から作業で喜んでるポチです
わーい
開発できるようになったー
でも半年頑張らないとマシンが動かなくなってしまうので同時に責任も感じています
今年は自動いるしなぁ…
とても大変な気がします
何にせよやらないことには始まりません!
フルスロットルでがんばるぞっ!
ではまた
明日から作業で喜んでるポチです
わーい
開発できるようになったー
でも半年頑張らないとマシンが動かなくなってしまうので同時に責任も感じています
今年は自動いるしなぁ…
とても大変な気がします
何にせよやらないことには始まりません!
フルスロットルでがんばるぞっ!
ではまた
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月14日 23:20
さあアイデアを決定しよう!!
こんにちは
ほいーーとです
まもなく今年の一年を
だいたい決める
アイデアが決まります
今年は
なかなかアイデアが
決まりませんでしたが
なにがあろうと
大体のことは
決めなくてはいけません
アイデアが決まったら
設計の仕事も
本格的に始まります
校内ロボコンである程度
設計は鍛えた(?)ので
本ロボコンでも
先輩に教わりながら
がんばりますよー
ほいーーとです
まもなく今年の一年を
だいたい決める
アイデアが決まります
今年は
なかなかアイデアが
決まりませんでしたが
なにがあろうと
大体のことは
決めなくてはいけません
アイデアが決まったら
設計の仕事も
本格的に始まります
校内ロボコンである程度
設計は鍛えた(?)ので
本ロボコンでも
先輩に教わりながら
がんばりますよー

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(1)
2009年06月13日 23:17
もうすぐ製作開始!
さて
今日も1日回し続けて疲れた頭を現在音楽で癒してるポチです。
もうアイデア決定まで時間がありません!
実質的期限(アイデアシート書いたりするので)が月曜まで迫っています!
またこれは、次の開発の開始も意味しています
何やろうかなぁ
個人的には候補は結構あがってるんですが役に立つのは少なくて…
とはいえ、アイデアが決まらなければ何も始まりません!
まずは月曜の決定までラストスパートをかけて走りきっていきます!
では今日はこの辺で
今日も1日回し続けて疲れた頭を現在音楽で癒してるポチです。
もうアイデア決定まで時間がありません!
実質的期限(アイデアシート書いたりするので)が月曜まで迫っています!
またこれは、次の開発の開始も意味しています
何やろうかなぁ
個人的には候補は結構あがってるんですが役に立つのは少なくて…
とはいえ、アイデアが決まらなければ何も始まりません!
まずは月曜の決定までラストスパートをかけて走りきっていきます!
では今日はこの辺で
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月12日 23:17
あと少し!
こんばんは。
リーダーのかねいです。
今日の学校帰りのとき、
電車が運転見合わせしてました。
車両故障だったそうです。
たまにはこういうこともありますよね~。
復旧までの時間がそんなに長くなかったので
ラッキーでした。
個人的に、
電車のどの部分が壊れたのか気になります。
気になるなぁ・・・。
リーダーのかねいです。
今日の学校帰りのとき、
電車が運転見合わせしてました。
車両故障だったそうです。
たまにはこういうこともありますよね~。
復旧までの時間がそんなに長くなかったので
ラッキーでした。
個人的に、
電車のどの部分が壊れたのか気になります。
気になるなぁ・・・。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年06月11日 22:50