2012年03月26日 14:02
名前を笑うやつは名前に泣く。
カテゴリ:校内ロボコン
こんにちは。紫です(^-^)
今、とてつもなく寒くて寒くて全然春を感じません。
更に恐ろしいことに来週には始業式があるのです!
(再来週には校内ロボコンも!!)
なぜだ?なぜこんなに寒いのに春休みが終わるんだ?
せめてもっと暖かい春休みを過ごしたかった。
はい、そんなどうでもいいことは置いといて、校内ロボコン
の進みは順調といえば順調です。どのチームも歩行はできる
ようになり、あとは競技をこなす機構、回路次第です。
今週には回路が完成するようなので、今週来週練習していざ
校内ロボコンへ出陣じゃ~!
しかし、ここで重要な問題がまっていました。それは・・・
ロボットの名前です。まだ名前決めてないのです。
名前をどんな風にするかでイメージが変わります。今週中には
決めたいですねぇ。他のチームの名前も決まり次第ここに更新しようと
思います。どんな名前になるか楽しみにしててください。
それではまた(^^)v
今、とてつもなく寒くて寒くて全然春を感じません。
更に恐ろしいことに来週には始業式があるのです!
(再来週には校内ロボコンも!!)
なぜだ?なぜこんなに寒いのに春休みが終わるんだ?
せめてもっと暖かい春休みを過ごしたかった。
はい、そんなどうでもいいことは置いといて、校内ロボコン
の進みは順調といえば順調です。どのチームも歩行はできる
ようになり、あとは競技をこなす機構、回路次第です。
今週には回路が完成するようなので、今週来週練習していざ
校内ロボコンへ出陣じゃ~!
しかし、ここで重要な問題がまっていました。それは・・・
ロボットの名前です。まだ名前決めてないのです。
名前をどんな風にするかでイメージが変わります。今週中には
決めたいですねぇ。他のチームの名前も決まり次第ここに更新しようと
思います。どんな名前になるか楽しみにしててください。
それではまた(^^)v
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年03月25日 17:10
お久しぶりです!
カテゴリ:校内ロボコン
こんにちは、スノー
です。
最近全く更新していませんでした。。。
紫、更新ありがとう><
回路班は最近、コントローラー作ったり電源回路の改良などに追われてます…
機械班の方ではロボットがかなり完成度が高くなってきており、
皆さん微調整に入っています
そのため、
「回路班早くしろ」という目が痛い!
ごめんなさい!頑張ります、はい←
今さっき回路を作り終えたので月曜日に作り終えれるかな?
改良も順調ですし、ちょっと遅いけど順調じゃないかと・・・。
まだやりたいこともあるのでさっさと片付けたいですね!
1年生にもやってもらっていることがあるので
今年こそは校内ロボコン成功させましょう
よっしゃー、頑張るぞ
では、また

最近全く更新していませんでした。。。
紫、更新ありがとう><
回路班は最近、コントローラー作ったり電源回路の改良などに追われてます…

機械班の方ではロボットがかなり完成度が高くなってきており、
皆さん微調整に入っています

そのため、
「回路班早くしろ」という目が痛い!

ごめんなさい!頑張ります、はい←
今さっき回路を作り終えたので月曜日に作り終えれるかな?
改良も順調ですし、ちょっと遅いけど順調じゃないかと・・・。
まだやりたいこともあるのでさっさと片付けたいですね!
1年生にもやってもらっていることがあるので
今年こそは校内ロボコン成功させましょう

よっしゃー、頑張るぞ

では、また

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年03月19日 13:44
節目とは物事の区切りのことである
カテゴリ:校内ロボコン
はい、こんにちは♪設計者の紫です(^-^)
いや~回路が完成するまで製作班は絶賛待機中です。
この暇な時間を利用して、来年度の1年生勧誘
スライドを作っております!
更に暇になったときは 過去のロボコン見直してます。
その時気付いたんですが、来年度のロボコンは
なんと、なんと、高専ロボコン25周年なのです!
高専ロボコンは青いタヌキロボットより若いんですね。
最近の高専ロボコンは二足歩行を中心としたルールでしたが、
25周年という節目、今年度のルールがどうなるか楽しみです。アディオス » 続きを読む
いや~回路が完成するまで製作班は絶賛待機中です。
この暇な時間を利用して、来年度の1年生勧誘
スライドを作っております!
更に暇になったときは 過去のロボコン見直してます。
その時気付いたんですが、来年度のロボコンは
なんと、なんと、高専ロボコン25周年なのです!
高専ロボコンは青いタヌキロボットより若いんですね。
最近の高専ロボコンは二足歩行を中心としたルールでしたが、
25周年という節目、今年度のルールがどうなるか楽しみです。アディオス » 続きを読む
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年03月12日 11:47
シュワット!!!!
カテゴリ:校内ロボコン
ども。ひさしぶりの二年設計者、紫でございます。
記事投稿しよう、しようと思っていたらえらく更新出来ませんでした。
最近回路班の近況ばかりで製作班の近況を説明できてないので、
この機会に説明しようと参上いたしました。
今年の校内ロボコンのチームは合計で7チーム。うち4チームがロボコンBチーム
とりあえず今は校内ロボコンの材料の注文が終わり、校内ロボコンに向けて絶賛製作中!!
設計者や製作者のスピードは人それぞれですが、順調に完成に向かっています。
完成したチームもチラホラ出てきてあと回路完成と練習次第ですね♪
どのチームが一番早く回路と本体が完成し、それが無事に動くのか今から楽しみです。
ではまたいつか。
記事投稿しよう、しようと思っていたらえらく更新出来ませんでした。
最近回路班の近況ばかりで製作班の近況を説明できてないので、
この機会に説明しようと参上いたしました。
今年の校内ロボコンのチームは合計で7チーム。うち4チームがロボコンBチーム
とりあえず今は校内ロボコンの材料の注文が終わり、校内ロボコンに向けて絶賛製作中!!
設計者や製作者のスピードは人それぞれですが、順調に完成に向かっています。
完成したチームもチラホラ出てきてあと回路完成と練習次第ですね♪
どのチームが一番早く回路と本体が完成し、それが無事に動くのか今から楽しみです。
ではまたいつか。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)