2009年10月31日 23:08
通信いじってます
最近は通信をいじっててノイズに悩まされてるぽちです
色々と試してはみたのですがなかなか思ったようにいかず、悩んでいたら、思わぬところに原因がありました…
結構デカい改良が必要なのでちょいと困ってます…
でも全国で確実に動かすためにがんばります!
また、あれだけやってなおらなくて途端に延びたので自分の思い込みに気をつけたいとおもいます!
さぁ半田付け祭りだ!
ではまた
色々と試してはみたのですがなかなか思ったようにいかず、悩んでいたら、思わぬところに原因がありました…
結構デカい改良が必要なのでちょいと困ってます…
でも全国で確実に動かすためにがんばります!
また、あれだけやってなおらなくて途端に延びたので自分の思い込みに気をつけたいとおもいます!
さぁ半田付け祭りだ!
ではまた
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月30日 23:49
叢雲Tシャツ
どうも、
リーダーのかねいです。
最近、
更新頻度が少なくてごめんなさい。
あまりの忙しさに、
ぽちも、
ほいーともうっかり忘れていたようです。
さて。
ふと気づいたのですが、
まだ今年のロボコンTシャツの発表をしていない!!!
というわけで、
今年はこんな感じです。
↓表面

(画像クリックで拡大)
↓裏面

(画像クリックで拡大)
もしかしたら、
画像クリックすると、めちゃくちゃデカイ画像が出てくるかも。
なんかごめんなさい・・・。
さて、
今回のTシャツのポイントですが。
表面の左胸には謎キャラクターがおります。
ここにはあまり触れないでください・・・。
裏面の「叢雲」は、もちろん今回のロボットの名前。
そして、
2009TOYOTA
をかたどった剣です。
デザインをしたのは、
設計者のセサミさんです。
このTシャツを着ている人を、
豊田高専付近か、
国技館付近か、
もしくはTV画面内で見たら
豊田高専Bチームのメンバーもしくはその関係者なので、
温かく見守ってあげてください。
それでは、
また次回。
リーダーのかねいです。
最近、
更新頻度が少なくてごめんなさい。
あまりの忙しさに、
ぽちも、
ほいーともうっかり忘れていたようです。
さて。
ふと気づいたのですが、
まだ今年のロボコンTシャツの発表をしていない!!!
というわけで、
今年はこんな感じです。
↓表面

(画像クリックで拡大)
↓裏面

(画像クリックで拡大)
もしかしたら、
画像クリックすると、めちゃくちゃデカイ画像が出てくるかも。
なんかごめんなさい・・・。
さて、
今回のTシャツのポイントですが。
表面の左胸には謎キャラクターがおります。
ここにはあまり触れないでください・・・。
裏面の「叢雲」は、もちろん今回のロボットの名前。
そして、
2009TOYOTA
をかたどった剣です。
デザインをしたのは、
設計者のセサミさんです。
このTシャツを着ている人を、
豊田高専付近か、
国技館付近か、
もしくはTV画面内で見たら
豊田高専Bチームのメンバーもしくはその関係者なので、
温かく見守ってあげてください。
それでは、
また次回。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月29日 23:11
もうすぐこうよう祭
どもども。
回路班平社員のクロ
です。
今日は担当のゴメスが疲れているそうなので、代理で書くことになりました。
タイトルにもあるように、今週の土日に豊田高専で
学園祭にあたる「こうよう祭」が催されます。
そのおかげで、こうよう祭準備日の明日と、
土日に一日中活動することができます。やったぜ!
これで、難関課題であるローリングジャンプ成功への
一縷の望みが見えるようになる…はず。
設計者のナムーにせっつかれ、ロボコン全体の淡い期待を背負いつつ
二足マシンが360度ローリングジャンプをするのを夢見ながら
この週末で燃えつきたいを過ごしたいと思います。
回路班平社員のクロ

今日は担当のゴメスが疲れているそうなので、代理で書くことになりました。
タイトルにもあるように、今週の土日に豊田高専で
学園祭にあたる「こうよう祭」が催されます。
そのおかげで、こうよう祭準備日の明日と、
土日に一日中活動することができます。やったぜ!
これで、難関課題であるローリングジャンプ成功への
一縷の望みが見えるようになる…はず。
設計者のナムーにせっつかれ、ロボコン全体の淡い期待を背負いつつ
二足マシンが360度ローリングジャンプをするのを夢見ながら
この週末
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月23日 23:48
PV
どうも、リーダーのかねいです。
ロボットの改造を必死こいてやっている今日この頃、
僕はPV(プロモーションビデオ)の製作をしております。
なんでこんな忙しい時期にPVを作らなければいけないか。
別に余興でやっているわけではないです。
全国大会を迎えるのに必要なので。
大会では、試合直前に1分間のセッティングタイムというのが設けられます。
そのときに、会場に設置する大画面でPVを流すわけです。
試合は2チームで行うので、
30秒のPVが2本、連続して流れるわけです。
そのPVは各校自主制作なわけで・・・、
すごくおもしろいPVを作ってくる高専もあるわけです。
このPVは、テレビ放送ではまったく触れられません。
なので、
PVを見たい人は全国大会に来ないと
見れません!
ぜひ、大会に来てください!!
とはいっても、
PVのためだけに行く人はいないか。
大会が終わったら、動画投稿サイトにあげてもいいかも。
実際にそうしている高専もあるので。
とりあえず、頑張ります。
ロボットの改造を必死こいてやっている今日この頃、
僕はPV(プロモーションビデオ)の製作をしております。
なんでこんな忙しい時期にPVを作らなければいけないか。
別に余興でやっているわけではないです。
全国大会を迎えるのに必要なので。
大会では、試合直前に1分間のセッティングタイムというのが設けられます。
そのときに、会場に設置する大画面でPVを流すわけです。
試合は2チームで行うので、
30秒のPVが2本、連続して流れるわけです。
そのPVは各校自主制作なわけで・・・、
すごくおもしろいPVを作ってくる高専もあるわけです。
このPVは、テレビ放送ではまったく触れられません。
なので、
PVを見たい人は全国大会に来ないと
見れません!
ぜひ、大会に来てください!!
とはいっても、
PVのためだけに行く人はいないか。
大会が終わったら、動画投稿サイトにあげてもいいかも。
実際にそうしている高専もあるので。
とりあえず、頑張ります。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月22日 23:46
こうよう祭まであと一週間くらい
こんにちは
何とか単位を落としていないゴメスです。
タイトルを観れば分かるとおり
豊田高専の学校祭であるこうよう祭
まであと一週間ちょっとです。
まあロボコンとはあまり関係ないですが・・・。
とはいってもこうよう祭前日は準備のため
授業が休みになります。
そのおかげで活動時間がちょっと増えるのが少しうれしいです。
(なんせインフルエンザで一週間まるまる休みになったので。)
明日は小テストがあるので今日はこの辺で。
何とか単位を落としていないゴメスです。
タイトルを観れば分かるとおり
豊田高専の学校祭であるこうよう祭
まであと一週間ちょっとです。
まあロボコンとはあまり関係ないですが・・・。
とはいってもこうよう祭前日は準備のため
授業が休みになります。
そのおかげで活動時間がちょっと増えるのが少しうれしいです。
(なんせインフルエンザで一週間まるまる休みになったので。)
明日は小テストがあるので今日はこの辺で。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月19日 23:20
やっと再開・・・。
こんにちは。
リーダーのかねいです。
やっとこさロボコンが再開になりました。
しかし、1週間も削られたのは痛いですね・・・。
やることが山積みだというのに。
ま、
忙しいことは良いこと、ということで。
がんばりま~す。
リーダーのかねいです。
やっとこさロボコンが再開になりました。
しかし、1週間も削られたのは痛いですね・・・。
やることが山積みだというのに。
ま、
忙しいことは良いこと、ということで。
がんばりま~す。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月18日 21:42
さあいっくぞ~~~!!
というわけで
明日から活動再開!!
こんにちは
ほいーとです
長かった・・・
ほぼ10日から9連休という感じの
謎の連休ができたのですがね・・・
地元の学校とかでも
閉鎖が相次ぎ・・・
パンデミックですね・・・
プログラミングコンテストも
昨日からやっていたり
そこでもインフルエンザの影響で
欠場のチームもいたので・・・
一番怖いのは
この閉鎖終了後
再大流行して
さらに活動時間が減るというのは・・・
いやそんなことは考えないことにしよう!!
残り1カ月ちょっと
がんばるぜ!!
明日から活動再開!!
こんにちは
ほいーとです
長かった・・・
ほぼ10日から9連休という感じの
謎の連休ができたのですがね・・・
地元の学校とかでも
閉鎖が相次ぎ・・・
パンデミックですね・・・
プログラミングコンテストも
昨日からやっていたり
そこでもインフルエンザの影響で
欠場のチームもいたので・・・
一番怖いのは
この閉鎖終了後
再大流行して
さらに活動時間が減るというのは・・・
いやそんなことは考えないことにしよう!!
残り1カ月ちょっと
がんばるぜ!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月17日 20:10
再開間近!
明後日からやっと仕事ができる喜びに沸くぽちです。
学年閉鎖で急な休みができてうれしいやら悲しいやら複雑な気分ですごした一週間も終わり、明後日からやっと仕事ができます!
一月後驚くほどの進化を遂げる(と、僕が勝手に思っている)マシンにふさわしい回路を作ります!
どんな回路がふさわしいのか謎ではありますが。
まずは通信系かな・・・
とりあえず明後日から改造計画を把握して、実行に移していくそれに尽きると思います!
あぁ、また忙しくなるなぁ。
暇だとつまらないんで忙しいほうが幸せなんですけどね。
ではまた。
学年閉鎖で急な休みができてうれしいやら悲しいやら複雑な気分ですごした一週間も終わり、明後日からやっと仕事ができます!
一月後驚くほどの進化を遂げる(と、僕が勝手に思っている)マシンにふさわしい回路を作ります!
どんな回路がふさわしいのか謎ではありますが。
まずは通信系かな・・・
とりあえず明後日から改造計画を把握して、実行に移していくそれに尽きると思います!
あぁ、また忙しくなるなぁ。
暇だとつまらないんで忙しいほうが幸せなんですけどね。
ではまた。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月16日 23:01
豊田高専のホームページに載ってる。
どうも、リーダーのかねいです。
豊田高専のホームページに、僕らの写真&記事が載っておりました。
表彰式後に撮ったやつですね。
選手とピットクルーが写っています。
あー、プラスアルファで、
表彰式中に
ピットの片付けの手伝いに駆り出された人も写ってます。
先生が
ホームページに写真をのせていいかどうか
聞いてまわってましたね。
この中の数名かは、
テレビの放送でも顔をだすんじゃないかなーと思います。
個人的な意見ですが、
全国の報告の記事の時は、
ロボコンメンバー全員+ロボットの集合写真を掲載してもらいたいですね~。
Aチームのロボットの写真も載っていましたので、
興味のある方は見てみてください。
というわけで、
豊田高専公式ホームページの、
ロボコン結果報告はコチラ↓
http://www.toyota-ct.ac.jp/topics/robocon_toukai2009.html
・・・・、
審査員判定による判定負けのところを、
わずかの差で破れ
って表現するところに
心憎い気遣いを感じます。
それでは、また。
豊田高専のホームページに、僕らの写真&記事が載っておりました。
表彰式後に撮ったやつですね。
選手とピットクルーが写っています。
あー、プラスアルファで、
表彰式中に
ピットの片付けの手伝いに駆り出された人も写ってます。
先生が
ホームページに写真をのせていいかどうか
聞いてまわってましたね。
この中の数名かは、
テレビの放送でも顔をだすんじゃないかなーと思います。
個人的な意見ですが、
全国の報告の記事の時は、
ロボコンメンバー全員+ロボットの集合写真を掲載してもらいたいですね~。
Aチームのロボットの写真も載っていましたので、
興味のある方は見てみてください。
というわけで、
豊田高専公式ホームページの、
ロボコン結果報告はコチラ↓
http://www.toyota-ct.ac.jp/topics/robocon_toukai2009.html
・・・・、
審査員判定による判定負けのところを、
わずかの差で破れ
って表現するところに
心憎い気遣いを感じます。
それでは、また。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月15日 22:47
時間くれー!
こんにちは
最近眠くてしょうが無いゴメスです。
前の記事を見ていただいた方は知っていると思いますが
現在豊田高専では新型インフルエンザが
猛威を振るっております。
そのせいで1,2年生は学年閉鎖、ロボコン活動も禁止され、
かなりきつい状況です。
僕たちが立てていた計画もパーになり、
このままじゃ時間的にまずいのではと
思ってしまいます。
19日からは活動が再開されると思うので
(むしろ再開されないと困る!)
そこから約1ヶ月必死になってマシンを改造することになるでしょう。
ここからは少し雑談を
僕はマユゲとよく将棋をするのですが、
両方とも弱いので結構勝負が白熱します。
たまにその勝負の内容がすさまじいことになっていて
気付いたら盤上に二歩が存在していたり
桂馬の存在を忘れて大駒を置いたりして
形勢が急に逆転したりすることもよくあります。
ちなみに先週末から今日までの戦績は僕の3勝1敗です。
まあ活動が再開されたら
それほど将棋をする余裕もなかなかできないかと
思ってしまう今日この頃です。
ではまた。
最近眠くてしょうが無いゴメスです。
前の記事を見ていただいた方は知っていると思いますが
現在豊田高専では新型インフルエンザが
猛威を振るっております。
そのせいで1,2年生は学年閉鎖、ロボコン活動も禁止され、
かなりきつい状況です。
僕たちが立てていた計画もパーになり、
このままじゃ時間的にまずいのではと
思ってしまいます。
19日からは活動が再開されると思うので
(むしろ再開されないと困る!)
そこから約1ヶ月必死になってマシンを改造することになるでしょう。

ここからは少し雑談を
僕はマユゲとよく将棋をするのですが、
両方とも弱いので結構勝負が白熱します。
たまにその勝負の内容がすさまじいことになっていて
気付いたら盤上に二歩が存在していたり
桂馬の存在を忘れて大駒を置いたりして
形勢が急に逆転したりすることもよくあります。
ちなみに先週末から今日までの戦績は僕の3勝1敗です。
まあ活動が再開されたら
それほど将棋をする余裕もなかなかできないかと
思ってしまう今日この頃です。
ではまた。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月14日 20:52
わお・・・
というわけで
絶賛自宅待機中の
ほいーとです
すごい影響ですね・・・
インフルエンザ・・・
インフルエンザが
初めて出たのは
先週の火曜日
そして
木曜日は台風で休み
金曜日からは
学級閉鎖が出始め
3連休中にも
ぞくぞくと
インフルエンザ
そして昨日
学年閉鎖&学級閉鎖
なんてこった・・・
まぁ
幸い自分は
インフルエンザにかかっていなさそうですが
怖いですねぇ・・・
このままだと
来週あたり
学校閉鎖に
なりそうな気がするんですが
学校閉鎖になったりしたら
さらに活動が減るんですから・・・
あああああああああああああああああああああ
ってな感じですね・・・
ってまぁ
悪いところばかりに
目が行きがちですが
全国大会出場!!
これだけは
いっておかないと
では
来週から(予定)の
活動に向けて
がんばりますか!!
このまま全国もがんばるぞ~!!
――――――――――――――
追記
ブーログTOPページ
の
HAPPY!ブーログニュースに
ロボコンのことが書かれています
書いていただいたブーログ運営の方(なのかな?)
ありがとうございました!!
全国でもいい報告ができるように
がんばっていきます!!
絶賛自宅待機中の
ほいーとです
すごい影響ですね・・・
インフルエンザ・・・
インフルエンザが
初めて出たのは
先週の火曜日
そして
木曜日は台風で休み
金曜日からは
学級閉鎖が出始め
3連休中にも
ぞくぞくと
インフルエンザ
そして昨日
学年閉鎖&学級閉鎖
なんてこった・・・
まぁ
幸い自分は
インフルエンザにかかっていなさそうですが
怖いですねぇ・・・
このままだと
来週あたり
学校閉鎖に
なりそうな気がするんですが
学校閉鎖になったりしたら
さらに活動が減るんですから・・・
あああああああああああああああああああああ
ってな感じですね・・・
ってまぁ
悪いところばかりに
目が行きがちですが
全国大会出場!!
これだけは
いっておかないと
では
来週から(予定)の
活動に向けて
がんばりますか!!
このまま全国もがんばるぞ~!!
――――――――――――――
追記
ブーログTOPページ
の
HAPPY!ブーログニュースに
ロボコンのことが書かれています
書いていただいたブーログ運営の方(なのかな?)
ありがとうございました!!
全国でもいい報告ができるように
がんばっていきます!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月13日 22:30
活動停止!?
どうも、リーダーのかねいです。
現在、
インフルエンザのおかげで学校がしっちゃかめっちゃかになっております。
簡単に言うと、
1年・2年が学年閉鎖、
部活動・課外活動は10/18(日)まで活動停止っていう感じです。
っておい!!!
無論、ロボコンは課外活動なので活動停止。
(たとえ活動できたとしても、
製作の主軸である1・2年生が動けないわけですが・・・)
いわゆるピンチですね。
一週間分の活動時間が自然消滅しました・・・。
ロボコン以外にも影響がでています。
体育祭も延期が決まり、
下手すれば中止。
豊田高専最大のイベントである
こうよう祭も、現在危機に瀕しているそうです。
さらには学校閉鎖という噂も立っております。
今年はこういう年なので、仕方ないとは言え・・・・。
はたしてどうなるのか。
とりあえず、頑張ります。
さてさて、
そんな話は置いておいて。
地区大会の様子が
11/15(日)13:35~14:29に、
NHK総合にて放送されます。
ぜひご覧ください!!!
さらにさらに情報でございます。
今年はロボコンの全国大会、見に行くぜ!!!
という方は、
11/6(金)までにハガキを出さないといけません。
全国大会はかなりレベルが高く、
相当面白いので、
ぜひぜひ来てください。
地区大会を見に来てくれた人なら、
全国になるとおもしろさ、完成度ともに倍増するので、
あまりの違いに驚愕するはず。
とまで言ったら誇大広告なのかな・・・?
詳しくは、コチラにて↓
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2009/see.html
長くなってしまいましたが・・・・。
これからもよろしくお願いします。
現在、
インフルエンザのおかげで学校がしっちゃかめっちゃかになっております。
簡単に言うと、
1年・2年が学年閉鎖、
部活動・課外活動は10/18(日)まで活動停止っていう感じです。
っておい!!!
無論、ロボコンは課外活動なので活動停止。
(たとえ活動できたとしても、
製作の主軸である1・2年生が動けないわけですが・・・)
いわゆるピンチですね。
一週間分の活動時間が自然消滅しました・・・。
ロボコン以外にも影響がでています。
体育祭も延期が決まり、
下手すれば中止。
豊田高専最大のイベントである
こうよう祭も、現在危機に瀕しているそうです。
さらには学校閉鎖という噂も立っております。
今年はこういう年なので、仕方ないとは言え・・・・。
はたしてどうなるのか。
とりあえず、頑張ります。
さてさて、
そんな話は置いておいて。
地区大会の様子が
11/15(日)13:35~14:29に、
NHK総合にて放送されます。
ぜひご覧ください!!!
さらにさらに情報でございます。
今年はロボコンの全国大会、見に行くぜ!!!
という方は、
11/6(金)までにハガキを出さないといけません。
全国大会はかなりレベルが高く、
相当面白いので、
ぜひぜひ来てください。
地区大会を見に来てくれた人なら、
全国になるとおもしろさ、完成度ともに倍増するので、
あまりの違いに驚愕するはず。
とまで言ったら誇大広告なのかな・・・?
詳しくは、コチラにて↓
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2009/see.html
長くなってしまいましたが・・・・。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月11日 20:57
ヒッソリ…
というわけで
ほいーと
です
地区大会の結果に関しては
下にある
カネイさんの
ほうを見ていただければ…
ってことで
ここでは結果はあえて書きません!
今回、石川の金沢に行ったのですが
やっぱり遠い!!
でもやっぱり長距離移動した甲斐がある!!
ってものです
私たちを待っていたのは
蟹!カニ!
でした!!
おいしかった~
やっぱり遠征の楽しみはご飯ですよね!!
そして
今回泊まった旅館の方!!
いろいろとお世話をかけましたが
ありがとうございました
この場を借りてお礼を
というわけで駄文でしたが…
地区大会の結果を知りたい方は
もう少し
下にスクロールしてくださいネ
ほいーと
です
地区大会の結果に関しては
下にある
カネイさんの
ほうを見ていただければ…
ってことで
ここでは結果はあえて書きません!
今回、石川の金沢に行ったのですが
やっぱり遠い!!
でもやっぱり長距離移動した甲斐がある!!
ってものです
私たちを待っていたのは
蟹!カニ!
でした!!
おいしかった~
やっぱり遠征の楽しみはご飯ですよね!!
そして
今回泊まった旅館の方!!
いろいろとお世話をかけましたが
ありがとうございました
この場を借りてお礼を
というわけで駄文でしたが…
地区大会の結果を知りたい方は
もう少し
下にスクロールしてくださいネ
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(1)
2009年10月11日 19:24
地区大会の結果速報
こんばんは!
リーダーのかねいです。
本日は高専ロボコン2009東海北陸地区大会がありました。
結果ですが!
準優勝でした!!!
そして、全国大会出場決定しました!!!
決勝戦は、
福井Aチームと対戦しました。
獲得点はどちらも40点でした。
その結果、審査員判定となり、
福井2-1豊田
で負けて準優勝でした。
今日の試合の出来は、
100点満点といっても過言ではないほど。
2週間ほど前から、
40点を100%とれるように調整してきました。
その結果、今日は全試合において
40点をとることが出来ました。
しかし、
全国へ行くとなれば、
もっと高得点を狙わないといけません。
大改造して、
70点や80点をとれるよう頑張ります!
というわけで、
あと一ヶ月、頑張ります!!
リーダーのかねいです。
本日は高専ロボコン2009東海北陸地区大会がありました。
結果ですが!
準優勝でした!!!
そして、全国大会出場決定しました!!!
決勝戦は、
福井Aチームと対戦しました。
獲得点はどちらも40点でした。
その結果、審査員判定となり、
福井2-1豊田
で負けて準優勝でした。
今日の試合の出来は、
100点満点といっても過言ではないほど。
2週間ほど前から、
40点を100%とれるように調整してきました。
その結果、今日は全試合において
40点をとることが出来ました。
しかし、
全国へ行くとなれば、
もっと高得点を狙わないといけません。
大改造して、
70点や80点をとれるよう頑張ります!
というわけで、
あと一ヶ月、頑張ります!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(3)
2009年10月10日 20:01
決戦前夜
カテゴリ:選手&ピットクルー挨拶2009
どうも。
リーダーのかねいです。
今、ピットクルーとして金沢にいます。
今日はテストランということで、
ついに他の高専のロボットを見ることができました。
いろいろと面白かったです。
いよいよ明日です。
果たして全国に行けるのか。
豊田高専Bチーム、全力を尽くします。
応援をよろしくお願いします。
リーダーのかねいです。
今、ピットクルーとして金沢にいます。
今日はテストランということで、
ついに他の高専のロボットを見ることができました。
いろいろと面白かったです。
いよいよ明日です。
果たして全国に行けるのか。
豊田高専Bチーム、全力を尽くします。
応援をよろしくお願いします。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月09日 19:33
ヒッソリ…
こんにちは
ほいーと
です
今大会の行われる
石川に向かっている
途中のバスの中なんですが…
大会楽しみです(^o^)/
それにしても
石川って遠いですねぇ…
もうバスに
乗っているだけで
疲れるよ…
じゃあ疲れを
吹き飛ばして
大会に挑むしかない!!
というわけで
豊田高専!!
がんばってきます!!
ほいーと
です
今大会の行われる
石川に向かっている
途中のバスの中なんですが…
大会楽しみです(^o^)/
それにしても
石川って遠いですねぇ…
もうバスに
乗っているだけで
疲れるよ…
じゃあ疲れを
吹き飛ばして
大会に挑むしかない!!
というわけで
豊田高専!!
がんばってきます!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(2)
2009年10月07日 23:00
操縦する人!!
カテゴリ:選手&ピットクルー挨拶2009
操縦者のナムーです。
弐週間まえと先週に気胸になっててんてこ舞いです。
ぎりぎりですがなんとか大会には出れそうです。
頑張りますので応援よろしくお願いします。
弐週間まえと先週に気胸になっててんてこ舞いです。
ぎりぎりですがなんとか大会には出れそうです。
頑張りますので応援よろしくお願いします。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(1)
2009年10月06日 23:29
選手第二弾!
カテゴリ:選手&ピットクルー挨拶2009
この度選手に選ばれたノブです!
言わずと知れた(?)回路班リーダーです!
活動についてはクロやぽちが報告してくれているので特に書くことはありません。
これからは地区大会までの時間が少なくなっていく中でみんなが取りこぼした所を締めていきたいと思います。
大会ではマユゲと、
この「選手&ピット挨拶」のアンカーとなるナムーと協力して全力を出しきるぞ!!
言わずと知れた(?)回路班リーダーです!
活動についてはクロやぽちが報告してくれているので特に書くことはありません。
これからは地区大会までの時間が少なくなっていく中でみんなが取りこぼした所を締めていきたいと思います。
大会ではマユゲと、
この「選手&ピット挨拶」のアンカーとなるナムーと協力して全力を出しきるぞ!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月05日 18:55
マユゲ参上!!!
カテゴリ:選手&ピットクルー挨拶2009
こんにちは~~!!!
選手に選ばれたマユゲでーす!!!
なぜマユゲというハンドルネームを使っているというと、
僕の眉毛はスゴイ
からです。
マユゲパワーで頑張ります!!!
選手に選ばれたマユゲでーす!!!
なぜマユゲというハンドルネームを使っているというと、
僕の眉毛はスゴイ

マユゲパワーで頑張ります!!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2009年10月04日 21:48
はじめまして、コザワです。
カテゴリ:選手&ピットクルー挨拶2009
はじめまして。
一応ピットクルーとして選ばれたコザワです。
回路班として活動しています。
回路のほうでは、コントローラーがいきなりぶっ壊れたり、
通信がうまくいかないなどといろいろな災難が起こりました。
そんな災難も何とか克服して
とうとう大会一週間前になってしまいました。
残りの活動時間精一杯、助っ人としてがんばろうと思います。
応援よろしくお願いします。
一応ピットクルーとして選ばれたコザワです。
回路班として活動しています。
回路のほうでは、コントローラーがいきなりぶっ壊れたり、
通信がうまくいかないなどといろいろな災難が起こりました。
そんな災難も何とか克服して
とうとう大会一週間前になってしまいました。
残りの活動時間精一杯、助っ人としてがんばろうと思います。
応援よろしくお願いします。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)