2011年11月25日 18:48

あらためまして

指導教員の伊藤です。

あらためまして皆さん応援ありがとうございました。

二回戦敗退という結果でしたが,大会唯一のダミーボール搭載,キネクトによる自動追尾装置,ブラシレスDCモータ制御,4輪独立オムニホイールなど,機能満載のロボットを単なるアイデアで終わらせるのではなく,実現してくれた学生一人一人の力に感謝です。

また,多くの皆さんから温かいご声援や,時には差し入れまでいただき,その一つ一つが学生の励みになったと思います。

さて,大会終了後にロボコンOBという方がピットクルーの学生に写真の色紙を手渡してくれたそうです。現役としてのロボコンを終えてもなお,OBとして,そして高専の垣根を越えて,現役を励まし,支えてくれる。

高専ロボコンにはたくさんの方の想いが詰まっているのだなぁとあらためて感じました。

  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年11月21日 02:04

後日談

なんと今回は
デザイン賞
を獲得しました

何かしっくりきませんが
ロボットが評価されたことは確かでしょう

やはり試合で勝って、見せていかなければ
大賞は取れませんね

常に勝利と芸
この2つを持ってこそがロボコン大賞であり
それを目指していました
今回もそれなりの出来ではあったものの
曖昧な判定というどうにも納得しがたい結果に負けてしまいました


本日、というか前日ではありますが
応援してくださった方々、選手ピット、先生方
本当にお疲れ様でした  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(2)

2011年11月19日 01:14

GO!

たくあんです!

全国大会本番まであとわずか。
木曜日に慌ただしくマシンの発送を終え、
あとは人間のほうが東京へ向かうのみとなりました。
今日早朝に新幹線で名古屋を出ます。

なんでしょうね、
前々夜だというのに全然緊張していません。

……本番になるとガチガチになるかもしれませんね。

試合では観客の皆さんに
最高のパフォーマンスをお見せできるように
力の限りを尽くします!

それから自分自身、
この一大イベントを思い切り楽しんでいけたらいいと思います。

それでは、
行ってきます!  
タグ :たくあん


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年11月18日 22:13

全国大会間近マジか

未だになかなか実感わかないですが
明後日は全国大会です
選手、ピットは明日朝新幹線で
応援団は明日の夜行バスで国技館入りです

自分は応援なので後組ですね
その場に立ち会えないのが惜しいです

2週間を経て
地区とは一見変わりませんが
結構改良されてます
前、当日何かトラブルがないかが心配です
シャフト等がなかなかダメにならなくて逆に心配な感じです


大会での目標は
とりあえず勝つ
OFのアイデアを見せる
DFの機能性を見せる
でしょうか

DFに至っては注目されてないんですよね
ストリーミング見ててもOFばっかで
DFあまり重要視されてない感がぱない
是非DFも見てください
お願いします


目指すは1つ
優勝かつ大賞です  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年11月12日 16:52

何故か飛びました

ここ一週間ほど
全国に向け
射出機構の調整等をしていました

最近になってなんと突然
両端でもまともに飛びました わーい
というか飛びすぎ マジかー
ていうか何故飛んだ? 何故だー

パンタグラフ等とゴムの接触摩擦や
ゴムの販売店(カーマとかヒラサダとか)
滑車などを改良したせいでしょうかね
理由は兎に角飛ばせてよかった
これで全国では5ヶ所とも射出可能な状態で出れそうです


本日自分はメカナムさんの軸を交換していました
結構中心軸ぶれてましたからね

今回のは旋盤で中心出したので精度は大丈夫
前の軸はボール盤産でしたからね

それにしても付け替える物の数が多い
バレルとバレル受けのセット8個×4つ
取替えに非常に時間がかかりました

今までのはネジ締めるとベアリング付けてるのに回りませんでしたが
今回のは大丈夫でした
動きが良くなるといいな~


今日でほぼ全ての改良が済むので
後は練習一本ですかね
水曜には発送なのでそれまでには手順をしっかりしときたい所ですね  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年11月08日 17:52

初☆投☆稿

カテゴリ:自己紹介
 2年設計者の紫です。こういうのは初めて新鮮に感じてます。

 大会1週間前プラスαということで忙しくなってきました。

 僕は寮生のため、毎日8時までしか活動してますが、通生の方は毎日10時まで活動してるため疲れがたまってきてます。来年はこういう生活を送るかと思うと勉強ついていけるか心配です。

 さて、競技に参加するロボットですが、改良を施したため少し重くなってしまいましたが、どうにかなりそうです。このまま全国ロボコンまでに何か悪いことが起きないことを祈ってばかりです。

 ではまたいつか☆  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2011年11月04日 23:38

ハードスケジュ

明日は文化祭こと
紅葉祭です


そんなに満喫してる場合ではない
なんたって
マシンの大半を作り直すからー

何が問題かというと
・地区と全国の間が短い
・両端の飛距離が出ない
後者をどうにかしない事にはどうしようもなく
地区で問題になったバンパー云々もやらなければいけないと
結果的に前者も気がかり・・・

発送まで2週間を切り
練習もしたいところ
非常にハードスケジュールです


あと
6日に地区大会の放送あります
興味のある方は是非  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)