2012年04月26日 01:09
1年生教育スタート❤
こんばんは、スノー

いつも更新するのは最後なんでこんな時間になってしまいます

3年生になってから週全部4コマというスケジュールで
環境の専門が多く入ってきたことによるレポートの量が多いせいで
毎日勉強してます。
ちょっと周りにちゃらんぽらんじゃなくなったって言われるようになり、
リーダーになったという意識で全てに取り組む姿勢がかなり変わったように思えます。
まぁ簡単に言えば遊んでる暇が一切ありませんw
リア充ってことよね!←
まぁそれは置いておいて、今日から本格的に教育がスタートしました

今は課題についての説明とそれについて取り組んでもらっています^^
一所懸命に取り組み、見ている方も嬉しいです

渡した次の日に大まかな完成図を見せてくれて
まだ修正はあるものの、熱意すげーって感心しました

何事にも全力で取り組むことって良いことだよね♪
これは今年早く教育が進む気が…

期待してます!(笑)
もうすぐ新歓があります!
毎年恒例のかつ丼です!
今年は海鮮丼頼んでみようかなぁ…と思ったり←
予約手続きは私の仕事なので土曜日までには連絡を入れたいですね

そ、れ、と、
金曜日にNHKからロボコンルール発表があります

それも映像でルール発表



そのルール発表のときのチームの映像をとるという謎仕様です。
今年は異色の香りがぷんぷんしますね!
すっごく楽しみです(*゚▽゚)ノ
NHKのルールを考えた人も驚くようなロボットを作りたいです!
Number 1 かつ Only 1
のロボットを目指し、アイデア出しも頑張りたいですね

動かないロボットはゴミなので、回路班でもこれから頑張っていきたいです

ではまた

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月25日 00:38
24年度回路班メンバー決定!!
カテゴリ:回路班面接
こんばんは、スノー

昨日、ついに平成24年度回路班新メンバーが決定しました

本当なら火曜日に発表する予定だったのですが、
2・3年の推薦がある程度一致していたため、早く発表することになりました。
去年よりはスムーズに決まりましたよっ(゚д゚)(。_。)ウン!
選抜に使用した課題は両極端でしたね。
素晴らしいレポートは読んでいる方も引き込んでいく内容で
とても努力の跡が見られ、嬉しい限りでした∩(´∀`)∩♪
まぁ、もう少し頑張ってほしかったなぁっていうのが本音でもあります。
もう振り返ってウジウジするのは嫌なので、
合格した人は

1年生の今の時期で『先輩、補習かかっちゃいました!笑』はやめて下さい

しっかり文武両道を胸に頑張りましょうね!
明日から本格的な教育が始まって行きます。
回路班新メンバーは選抜して選ばれています。
全員が受かっているわけではありません。
その人たちの熱意の分も頑張ってもらいたいものです

今年も優秀な人材に育つといいなぁ^^
では、また

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月24日 16:36
春ですねえ
カテゴリ:その他
こんにちは~、最近更新してなかった紫です。
最近本ロボコンの新ルールが発表がなくていらいらしてます。
NHK 早く更新しろや。
ロボコン仕事自体は今ちょっと過去のロボコンの整理と新入生の教育をやっています。
下にある写真はちょうど今から公開処刑、じゃなかった解体するものです。

最近は本当に今か今かとNHKの更新をまっていますが、いや~本当に
通学辛い
今まで寮生だったから、通学ラッシュを甘くみていましたね。
油断していたら電車で季節外れの風邪をもらい、もう大変です。
いやいやこのままでは過労死しますねぇ。
あと、先週回路班の面接があり、メンバーが決定しました。
発表は火曜日と伝えてましたが予定を早めました。
無事に回路班は4人の1年生が、制作班は8人の1年生が決定しました。
パチパチパチパチ。イエーイ☆
フゥ
じゃあ今日はココらへんで、adios
最近本ロボコンの新ルールが発表がなくていらいらしてます。
ロボコン仕事自体は今ちょっと過去のロボコンの整理と新入生の教育をやっています。
下にある写真はちょうど今から公開処刑、じゃなかった解体するものです。

最近は本当に今か今かとNHKの更新をまっていますが、いや~本当に
通学辛い
今まで寮生だったから、通学ラッシュを甘くみていましたね。
油断していたら電車で季節外れの風邪をもらい、もう大変です。
いやいやこのままでは過労死しますねぇ。
あと、先週回路班の面接があり、メンバーが決定しました。
発表は火曜日と伝えてましたが予定を早めました。
無事に回路班は4人の1年生が、制作班は8人の1年生が決定しました。
パチパチパチパチ。イエーイ☆
フゥ
じゃあ今日はココらへんで、adios
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月21日 17:22
回路班面接だーぃ!!!!!!!!!!
カテゴリ:回路班面接
こんにちは、スノー
です。
昨日は平成24年度の回路班選抜面接試験がありましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
回路班に立候補してくれてたのは7人!
最初は9人でしたが競うのを嫌い、Aチームへ行ってしまいました"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
面接は5時半から始まり、終わったのは7時半でした。。。
長い間拘束してごめんね
今年は面接内容や課題内容を大幅に変えました!
いつもなら直前に考えるのですが
どうしても今年は人それぞれの考え方が見たかったので…♪
大幅に変えて良かったです
個性豊かで、一つの質問に答え方がこんなにも存在するなんて
驚きでした
どの子も回路班に入部したいっていう気持ちが伝わってきて
4人になかなか絞れませんね……(;д;)
もう全員合格でいいじゃないか!と言いたくなりますが
部屋の広さも考えると不可能なので。。。
課題がとても楽しみです!
2・3年がとても仲が良いので、またこの輪が広がると思うと
楽しみで仕方ありません(*´σー`)エヘヘ
結果発表は火曜日!
それまでによく話し合って決めなければ
ではまた

昨日は平成24年度の回路班選抜面接試験がありましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
回路班に立候補してくれてたのは7人!
最初は9人でしたが競うのを嫌い、Aチームへ行ってしまいました"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
面接は5時半から始まり、終わったのは7時半でした。。。
長い間拘束してごめんね

今年は面接内容や課題内容を大幅に変えました!
いつもなら直前に考えるのですが
どうしても今年は人それぞれの考え方が見たかったので…♪
大幅に変えて良かったです

個性豊かで、一つの質問に答え方がこんなにも存在するなんて
驚きでした

どの子も回路班に入部したいっていう気持ちが伝わってきて
4人になかなか絞れませんね……(;д;)
もう全員合格でいいじゃないか!と言いたくなりますが
部屋の広さも考えると不可能なので。。。
課題がとても楽しみです!
2・3年がとても仲が良いので、またこの輪が広がると思うと
楽しみで仕方ありません(*´σー`)エヘヘ

結果発表は火曜日!
それまでによく話し合って決めなければ

ではまた

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月19日 18:38
あんまりやることがない
カテゴリ:自己紹介
どうも、初投稿の儂です。
平機械班しています。
現在、新一年生の教育を2年生に任せ、三年生の私は要らないものを作って遊び呆けてます。
で、暇だったのでモン◯ンのス☓ッシュアクスをヒノキと竹ひごで作りました。もちろん可動式です。
製作期間は一週間です。
斧モードも載せたかったですが、何故か載せられなかったのが残念です。
なんとなくこだわってボンドを使わないようにしましたが、案の定、一部が割れてしまいました。それに、剣と斧の間に結構な隙間ができてしまったので、こういうところは次回作に期待です。
平機械班しています。
現在、新一年生の教育を2年生に任せ、三年生の私は要らないものを作って遊び呆けてます。
で、暇だったのでモン◯ンのス☓ッシュアクスをヒノキと竹ひごで作りました。もちろん可動式です。
製作期間は一週間です。
斧モードも載せたかったですが、何故か載せられなかったのが残念です。
なんとなくこだわってボンドを使わないようにしましたが、案の定、一部が割れてしまいました。それに、剣と斧の間に結構な隙間ができてしまったので、こういうところは次回作に期待です。

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月17日 22:55
来る一年生!
こんばんは、スノー
です。
校内ロボコン、A・B共にお疲れさまでした。
テストランの時に回路トラブルで動かず、もう泣きそうな思いでしたが
皆で頑張った校内ロボコン、全台動かすことができました!
私たち、回路班3年生は校内ロボコンへ一つの目標がありました。
それは『全台動かす』ということ。
昨年度の校内ロボコンで私たちはロボットが動かないという結果を収めてしまいました。
一所懸命にアイデアを絞り出し、創り出したロボットを動かせないという思いを自分自身で体験したからこそ、絶対に成功させたい、その思いが私たちにはありました。
『回路班にとって初めて一人でプログラムを組み、一人一台ロボットを動かす』
1年間頑張ってきた2年生にその思いを味わってもらえ、笑顔が見れて良かったです
結果は準優勝でしたが、これは校内ロボコン!
まだ本ロボコンまで約半年ある!
校内ロボコンの反省を生かし、皆で全国の切符つかみましょう
A・Bともに笑顔で終われて本当に良かったです^^
話は変わりますが、今日1年生が回路班体験に12人も来てくれました!!
………え?多くね?w←
もう9人は選抜試験を受けてくれることに決めてくれたらしく、
とても嬉しい限りです、はい
一時は4人しか来ず、とてもヒヤヒヤしましたが、
凄くにぎやかで楽しいです
今まで2年間、素晴らしく最高な先輩と後輩に囲まれて過ごしてきたので
今年も良い人が入ってきてくれて、皆でニコニコ笑って最後の年を終えたいですね
ではまた

校内ロボコン、A・B共にお疲れさまでした。
テストランの時に回路トラブルで動かず、もう泣きそうな思いでしたが
皆で頑張った校内ロボコン、全台動かすことができました!
私たち、回路班3年生は校内ロボコンへ一つの目標がありました。
それは『全台動かす』ということ。
昨年度の校内ロボコンで私たちはロボットが動かないという結果を収めてしまいました。
一所懸命にアイデアを絞り出し、創り出したロボットを動かせないという思いを自分自身で体験したからこそ、絶対に成功させたい、その思いが私たちにはありました。
『回路班にとって初めて一人でプログラムを組み、一人一台ロボットを動かす』
1年間頑張ってきた2年生にその思いを味わってもらえ、笑顔が見れて良かったです

結果は準優勝でしたが、これは校内ロボコン!
まだ本ロボコンまで約半年ある!
校内ロボコンの反省を生かし、皆で全国の切符つかみましょう

A・Bともに笑顔で終われて本当に良かったです^^
話は変わりますが、今日1年生が回路班体験に12人も来てくれました!!
………え?多くね?w←
もう9人は選抜試験を受けてくれることに決めてくれたらしく、
とても嬉しい限りです、はい

一時は4人しか来ず、とてもヒヤヒヤしましたが、
凄くにぎやかで楽しいです

今まで2年間、素晴らしく最高な先輩と後輩に囲まれて過ごしてきたので
今年も良い人が入ってきてくれて、皆でニコニコ笑って最後の年を終えたいですね

ではまた

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月16日 18:14
校内ロボコォォォォォォオンとか長文ごめんなさい
カテゴリ:校内ロボコン
二週間ぶりの紫です。
先週は過労死するかと思いました。
(校内ロボコンの準備やら新入生への対応で
僕の体力はZEROになったのだ)
おかげさまで喉が粉☆砕
さてどうでもいい話題はこの辺にして、
校内ロボコンの顛末について書いていきます。
まずは大会はトーナメント方式です。
出場するロボットはAチームの三台、Bチームの
四台、急遽乱入宣言をした四年生のロボカップの
ロボット一台の計八台です。
第一回戦は我がロボット、【トライシューレイド】vs
Bチームのロボット、【TOMO】です。結果は【トライシューレイド】
の勝ち。【TOMO】が途中で止まってしまったのが【TOMO】の敗因です。
第二回戦はAチームのロボット、【スピアー】vsBチームの
ロボット、【ざせつ】です。(両ロボット名前凄いですね(-_-;)
結果は両ロボット未得点の為、判定の末、【スピアー】の勝ち。
続いて第三回戦、Aチームのロボット、【匠】vsBチームのロボット、
【だんご】です。【だんご】の同時三回捕獲で流れを掴み、1得点ゲット
対する【匠】は未得点で【だんご】の勝ち。
そして第四回戦、Aチームのロボット、【やってらんねぇー】vs
ロボカップからやって来たロボット、【かなこ】です。両者フレーム
の取り合いとなりましたが、【かなこ】を妨害しきった【やってらんねぇー】
の勝利。
さぁ遂に準決勝戦。(上見たら凄い量(・・;)
まずは【トライシューレイド】vs【スピアー】です。この試合は試合中に
【スピアー】から煙が出て試合続行不能!!!よって我の勝ち!
次に【だんご】vs【やってらんねぇー】です。【やってらんねぇー】の巧みな
妨害で【やってらんねぇー】の勝利。
そして、TU☆I☆NI 決勝戦です。数々のロボットの屍略してロボバネを乗り越えて
きた二代のロボットは我がロボット【トライシューレイド】vs妨害上手、【やってらんねぇー】
まぁぶっちゃけ言うと粉☆砕されました。いやぁー、【やってらんねぇー】の妨害
マジやってらんねぇーって感じですね。
はい、まぁ凄い長文となりましたが、校内ロボコン勝てませんでした。
雪辱を噛みしめ、本ロボコン頑張ります☆ » 続きを読む
先週は過労死するかと思いました。
(校内ロボコンの準備やら新入生への対応で
僕の体力はZEROになったのだ)
おかげさまで喉が粉☆砕
さてどうでもいい話題はこの辺にして、
校内ロボコンの顛末について書いていきます。
まずは大会はトーナメント方式です。
出場するロボットはAチームの三台、Bチームの
四台、急遽乱入宣言をした四年生のロボカップの
ロボット一台の計八台です。
第一回戦は我がロボット、【トライシューレイド】vs
Bチームのロボット、【TOMO】です。結果は【トライシューレイド】
の勝ち。【TOMO】が途中で止まってしまったのが【TOMO】の敗因です。
第二回戦はAチームのロボット、【スピアー】vsBチームの
ロボット、【ざせつ】です。(両ロボット名前凄いですね(-_-;)
結果は両ロボット未得点の為、判定の末、【スピアー】の勝ち。
続いて第三回戦、Aチームのロボット、【匠】vsBチームのロボット、
【だんご】です。【だんご】の同時三回捕獲で流れを掴み、1得点ゲット
対する【匠】は未得点で【だんご】の勝ち。
そして第四回戦、Aチームのロボット、【やってらんねぇー】vs
ロボカップからやって来たロボット、【かなこ】です。両者フレーム
の取り合いとなりましたが、【かなこ】を妨害しきった【やってらんねぇー】
の勝利。
さぁ遂に準決勝戦。(上見たら凄い量(・・;)
まずは【トライシューレイド】vs【スピアー】です。この試合は試合中に
【スピアー】から煙が出て試合続行不能!!!よって我の勝ち!
次に【だんご】vs【やってらんねぇー】です。【やってらんねぇー】の巧みな
妨害で【やってらんねぇー】の勝利。
そして、TU☆I☆NI 決勝戦です。数々のロボットの屍略してロボバネを乗り越えて
きた二代のロボットは我がロボット【トライシューレイド】vs妨害上手、【やってらんねぇー】
まぁぶっちゃけ言うと粉☆砕されました。いやぁー、【やってらんねぇー】の妨害
マジやってらんねぇーって感じですね。
はい、まぁ凄い長文となりましたが、校内ロボコン勝てませんでした。
雪辱を噛みしめ、本ロボコン頑張ります☆ » 続きを読む
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月13日 17:12
自己紹介と少し昨日の感想
カテゴリ:自己紹介
こんにちは
他の設計者に捕獲されちゃいましたしろくまです。
現実から逃げてたら見事罠に引っかかってしまいました
あ、一応設計者です
僕のチームは昨日の校内ロボコンでは主に時間がなくて
練習できなかったせいで散々な結果となりました。
ほんとに練習って大切ですね...
人と違う足の機構で挑もうとしてこんな結果になったんですけど、
まぁ、そのおかげで学んだこともあったので結果オーライ?です
本ロボコンではそんなことのないように頑張りたいところです。
長文失礼しました
他の設計者に捕獲されちゃいましたしろくまです。
現実から逃げてたら見事罠に引っかかってしまいました
あ、一応設計者です
僕のチームは昨日の校内ロボコンでは主に時間がなくて
練習できなかったせいで散々な結果となりました。
ほんとに練習って大切ですね...
人と違う足の機構で挑もうとしてこんな結果になったんですけど、
まぁ、そのおかげで学んだこともあったので結果オーライ?です
本ロボコンではそんなことのないように頑張りたいところです。
長文失礼しました
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月07日 23:56
臨時部活!
カテゴリ:校内ロボコン
こんばんはー、スノーです☆
最近沢山の1年生が来てくれて嬉しい限りです、はい
全国へ行くとこれだけ違うのかなぁとちょっと嬉しく思ったり❤
目をキラキラと輝かせた1年生を見ると
私も初心に戻らねばとこの時期強く思います。
3年間続けてきた部活ではありますが、回路出来なかったり思ったようにいかなくて
泣きそうになる時もあったけど
やっぱりこの部活が好きな訳なんですよねw
もちろんメンバーも大好きなのですが
ロボコンはとても大変な部活です。
リーダーになってとてもそう思います。
これから1年生も入ってきて、マネージメントがもっと上手くできるようにならなければ…とこの校内ロボコンを始動させているうちにとても痛感させられました。
今年の私の課題ですね^^
さぁ、回路面接を受けてくれる人数は例年より多い気がします
誰が入ってくるのか、とても楽しみです
今日臨時に部活をやらせていただいたおかげで回路体験の準備も出来、
校内ロボコンの準備も順調なので月曜日から1年生とたくさん話せるかな?
月曜日から回路体験もスタートさせてゆくつもりなので
皆さん、じゃんじゃん来てください!
もっとロボコンの楽しさを知ってください!
この部は特殊ですが、やりがいは
どの部活よりもあると言いきれます
そのかわりとても大変です!
意欲のある方、いつでも大歓迎です
校内ロボコンの準備の合間を縫って
どんどん1年生とコミュニケーションを取り
良い人材の発掘をしたいと思います☆
ではまた♪
最近沢山の1年生が来てくれて嬉しい限りです、はい

全国へ行くとこれだけ違うのかなぁとちょっと嬉しく思ったり❤
目をキラキラと輝かせた1年生を見ると
私も初心に戻らねばとこの時期強く思います。
3年間続けてきた部活ではありますが、回路出来なかったり思ったようにいかなくて
泣きそうになる時もあったけど
やっぱりこの部活が好きな訳なんですよねw
もちろんメンバーも大好きなのですが

ロボコンはとても大変な部活です。
リーダーになってとてもそう思います。
これから1年生も入ってきて、マネージメントがもっと上手くできるようにならなければ…とこの校内ロボコンを始動させているうちにとても痛感させられました。
今年の私の課題ですね^^
さぁ、回路面接を受けてくれる人数は例年より多い気がします

誰が入ってくるのか、とても楽しみです

今日臨時に部活をやらせていただいたおかげで回路体験の準備も出来、
校内ロボコンの準備も順調なので月曜日から1年生とたくさん話せるかな?

月曜日から回路体験もスタートさせてゆくつもりなので
皆さん、じゃんじゃん来てください!
もっとロボコンの楽しさを知ってください!
この部は特殊ですが、やりがいは
どの部活よりもあると言いきれます

そのかわりとても大変です!
意欲のある方、いつでも大歓迎です

校内ロボコンの準備の合間を縫って
どんどん1年生とコミュニケーションを取り
良い人材の発掘をしたいと思います☆
ではまた♪
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(2)
2012年04月02日 13:40
天を震わせ、出でよ、我が、ロボット
カテゴリ:校内ロボコン
こんにちは、紫です(^-^)
こんなに寒くても、やつは来てしまった、
とうとう4月が来てしまった(;o;)
そう、新入生がやって来るのです!
阿鼻叫喚するような祭りの始まりだ~~
とまあ冗談は置いといて新入生への準備で忙しくなっています。
校内ロボコンも近づいて来ました。
回路の完成を待つばかりとなっています。
そして、うちのロボットの名前が決まりました(^.^)
他のチームはまだ決めてなく、うちのチームだけですが
前に書いていた通りにとりあえず発表します。
我がロボの名は・・・
天下三杓槍です。
はい全く読み方分かりません。
読み方は【トライシューレイド】と読みます。
トライは三個、シューレイドは掬う槍という意味です。
我ながら中2ですねぇ、
今日はゲストをお呼びしてます。
新二年生の三人です。
それではどうぞ♪
こんなに寒くても、やつは来てしまった、
とうとう4月が来てしまった(;o;)
そう、新入生がやって来るのです!
阿鼻叫喚するような祭りの始まりだ~~
とまあ冗談は置いといて新入生への準備で忙しくなっています。
校内ロボコンも近づいて来ました。
回路の完成を待つばかりとなっています。
そして、うちのロボットの名前が決まりました(^.^)
他のチームはまだ決めてなく、うちのチームだけですが
前に書いていた通りにとりあえず発表します。
我がロボの名は・・・
天下三杓槍です。
はい全く読み方分かりません。
読み方は【トライシューレイド】と読みます。
トライは三個、シューレイドは掬う槍という意味です。
我ながら中2ですねぇ、
今日はゲストをお呼びしてます。
新二年生の三人です。
それではどうぞ♪
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年04月02日 13:39
自己紹介の三連星☆☆★
カテゴリ:自己紹介
新2年のムーミソです。
一応、設計者やってます。
只今、校内ロボコンの出場ロボット作製ちゅー
といってもあとは回路待ち・・・
そろそろロボットの名前も考えないとなぁ
ということで、決まり次第お伝えしまーす
これからもちょいちょい参上すると思うので、
よろしくお願いします。
では、本日2人目のゲストです。
↓
同じく新2年のメガオームです。
僕はただの製作者ですが、
諸事情により今年度から席をはずすことになったので
呼んでもらいました。
校内ロボコンではムーミソのチームメンバーとして働いています。
残り少ない活動で、悔いの無いよう頑張りたいです。
でも3年生まで続けたかったなぁ~(^^;)
では、3人目の○ンダムです。
↓
やせい の ○ンダム が あらわれた!
コマンド>>逃げる。逃げません
どうもこんにちわ なんか知らないけど○ンダムになりました。何故ェ…
新2年の設計者の○ンダム(版権問題で自粛)です。1人目のムーミソとは日ごろ熱い論議を交わさない仲です
まあ、奴は電気科だからな…
ほかにも白熊らしき何かがいますが
脱走してるので今はいません 捕獲作戦進行中
今は、校内ロボコンのロボットができ…ました。多分
ワイヤがぶっ飛んだりしたこともあったけどね…(笑
まともあれ、何とか大枠は出来上がり後は微調整だけ
名前はノープランです 中二臭がするのは気のせいだ
ともあれ、今後ともよろしくお願いします んではぁノシ
一応、設計者やってます。
只今、校内ロボコンの出場ロボット作製ちゅー
といってもあとは回路待ち・・・
そろそろロボットの名前も考えないとなぁ
ということで、決まり次第お伝えしまーす
これからもちょいちょい参上すると思うので、
よろしくお願いします。
では、本日2人目のゲストです。
↓
同じく新2年のメガオームです。
僕はただの製作者ですが、
諸事情により今年度から席をはずすことになったので
呼んでもらいました。
校内ロボコンではムーミソのチームメンバーとして働いています。
残り少ない活動で、悔いの無いよう頑張りたいです。
でも3年生まで続けたかったなぁ~(^^;)
では、3人目の○ンダムです。
↓
やせい の ○ンダム が あらわれた!
コマンド>>逃げる。逃げません
どうもこんにちわ なんか知らないけど○ンダムになりました。何故ェ…
新2年の設計者の○ンダム(版権問題で自粛)です。1人目のムーミソとは日ごろ熱い論議を交わさない仲です
まあ、奴は電気科だからな…
ほかにも白熊らしき何かがいますが
脱走してるので今はいません 捕獲作戦進行中
今は、校内ロボコンのロボットができ…ました。多分
ワイヤがぶっ飛んだりしたこともあったけどね…(笑
まともあれ、何とか大枠は出来上がり後は微調整だけ
名前はノープランです 中二臭がするのは気のせいだ
ともあれ、今後ともよろしくお願いします んではぁノシ
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)