2009年03月31日 21:01

1年って

振り返ると早いですね・・・

みなさんこんにちは
ほいーとです

もう4月ですよ・・・
もう入学してから1年たったのか・・・
早いですね・・・

もちろん
ロボコンに入るために
この学校に
入ったのですがピース

やっぱり
ロボコンやってるときが
一番楽しいですね!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新1年生のみなさんへ

入学してすぐに
校内ロボコンをやる予定なので

ぜひ
学科関係なく
できたての
友達たくさん連れて
見に来てくださいね!!
待ってまーーす!!

それではまた・・・寝る  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2009年03月26日 18:13

あと3週間ない…

こんにちは
ほいーとです

引き続き
校内ロボコンのマシンを
設計中です

気づくと
校内ロボコンまで
あと3週間ないんですね…

そして
楽しい楽しい
春休みも
あと
2週間ないんですね…

そんなこんなで
これからも
設計続けていきます

ちなみに
ボウリングの方で
僕は
130ぐらいで
16人中5位でした

それではまた





実は校内ロボコンの裏であることが進められたり…
coming soon  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2009年03月21日 23:10

ロボコンのレクリエーション

どうも、リーダーのかねいです。
3/20(祝)に、
ロボコンの皆でボウリングに行ってきました逃げろー

いわゆる、
レクリエーションです。
現・2年生の設計者の一人が企画しました。

自分はここ一年くらいやってなかったので、
ダメダメでしたがーん
とてもここで書けるような数字じゃないです・・・。

それでも、なかなかおもしろかったですね。
特に印象深かったのが、
いつも物静かな子が一人いるのですが、
その子が何度もストライクを取って、
見事1位の座につきました
物静かにターキーを決める姿は、
みんなを圧倒してましたね元気

ちなみに自分は
参加者17人中9位でした。
悔しい・・・。
10位だったら賞品があったのに!!


それでは、また次回。  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2009年03月19日 00:06

大変だ

こんにちは
ほいーとです

春休みにはいって
もう終盤です

最近は
絶賛好評ウルトラハイパー設計中
の毎日です

初めての設計なんで
いろいろわからないこと
続出!!

設計ってやっぱり
大変
ですね

校内ロボコンで
勝てるような
ロボット作ります!!

ではまた
よろしくお願いします手のひら  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2009年03月16日 14:48

残り半分春休み

こんにちは。機械班のゴメスです。
春休みも半分終わってしまいました。号泣
しかし、校内ロボコンのマシン製作が
あまり進んでいません!!
あっという間に過ぎていく春休み、このままではマシンが完成しません。
マシンを完成させるために
残りの春休みを効率よく過ごすことを
考えている今日この頃です。
まあそう言っても
なかなか実現出来ないのが現実ですが・・・。
では今回はこの辺で。  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2009年03月16日 14:48

とよたこうせんCUP

リーダーのかねいです。
とよたこうせんCUPが3/14にありました。
動画撮影したり、
手伝いさせられたりしましたが、
なかなかおもしろかったです。
ロボット好きがたくさん集まって、
なんだか不思議な雰囲気でした。
豊田高専のチーム、
KIKSは、8チーム中2位でした!
ロボットの完成度的に、予選リーグ敗退かと思われていましたが、
KIKSのメンバーでさえ驚く決勝トーナメント出場となりました。

今回は、
今年のゴールデンウィークの直後くらいに行われる
ジャパン・オープンの練習みたいな大会だったらしいです。
ロボコンは秋、
ロボカップは春ということですね。
ロボカップのほうも興味があれば、
大会を観戦してみてください。

ちなみに今日は
ひまわりネットワークの方が取材に来ていました。
近日、
とよたCUPの模様を放送するらしいので、
それも是非見てください。

それでは、また。  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(1)

2009年03月16日 14:47

初挑戦

さて、
先週、先々週共に開発してましたポチです。

今回の校内ロボコンで僕の所属するチームは、機械的にも回路(制御)的にもロボコンB初の挑戦をしています。
その部分は今まで機械だけ回路だけで、開発していたのですが、いよいよ回路をのせて動かすことが出来そうです。
機械を作ってくれたチームメイトに感謝です。
しかし、この後の調整が最も大変な予感がします。

初めてのことに挑むのは大変ですね…。
でも頑張っていきますよ。

そういえば、校内ロボコンにどの位新入生が来てもらえるのか気になります。
朝体操で告知しなければ

では今回はこの辺で。
  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2009年03月07日 22:34

スキーでくたびれた・・・・。

こんにちは。
リーダーのかねいです。
二泊三日のスキー合宿雪だるまから帰ってきました。

僕は三日間、スノーボードを練習しました汗
豊田高専のスキー合宿は、
いつも授業をしてくれている先生が
滑り方を教えてくれる
のが伝統になっています。

僕は「スノーボード・初心者」の班に入りました。
普通の班は、学生7人くらいで先生1人が基本らしいのですが、
僕の班は他の班の学生・先生と合同でやったので、
15人で2人の先生でレッスンを受けました。

先生の1人は、
このブログにもときどきコメントを残す、
ロボコン指導教員の伊藤先生と、
いつもロボコンのことを気にかけてくれている
T先生でした。

本当に、失礼を承知で書きますと(ごめんなさい・・・。)
僕から見ると
どちらの先生もそんなに運動をしなさそうに見えるのですが、
ふつうにスイスイ滑れるんですおっとー
授業のときとのギャップがあって、
おもしろいです。

その先生たちのおかげで
木の葉、木の葉の裏落とし、左ターン、右ターンを
三日で習得しましたピース
こけまくったので、
体中が痛いですけど号泣

三日間で疲れましたが、
相当楽しかったですウィンク
皆さんもチャンスがあれば・・・、
ぜひスキー・スノーボードに挑戦してみてください。

最後に、
2日目の夕食の写真を載せますナイフとフォーク
僕らが泊まったホテルのご飯が豪華だったので、
つい撮っちゃいました。
それではまた次回。

  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)

2009年03月03日 16:40

3つのこと

どうも、リーダーのかねいです。

春休みに入ったし、
さあ、ロボコンだああ!
とスピードに乗る前に、
2年生は3/4から二泊三日でスキー教育合宿に行ってきます。

豊田高専の2年生は、
毎年春休みにスキー合宿があり、
長い伝統(?)があるそうです。

スキーにはまったく縁が無かったので、
怖いような楽しみのような・・・。

まあ、
とりあえずやってみることが重要!
頑張ってみます。

話が変わりますが、
あいちロボット技術フェスタで、
我らがevoRYUが、
愛知県知事賞優秀賞を受賞
しました。
テストが終わってから知ったので、
えらく遅い情報ですが・・・。
あと、
ロボカップのサッカーをするロボットも
愛知県知事賞準グランプリを受賞
しました。
豊田高専の電気科、意外と頑張ってます。

で、
さらに宣伝です。
3/14(土)に

とよたこうせんCUPが開催されます!

え~っと、
ロボコンではないですよ。
ロボカップ、つまり
ロボットのサッカーの大会です。

詳しいことはこちら→ http://gijyutsu.toyota-ct.ac.jp/TKCUP/index.html

結構おもしろいと思うので、是非来て下さい。
僕も見に行きます。

だいぶ長い文章になっちゃった・・・。
ま、いいか。

それでは、また次回。  


Posted by 豊田高専ロボコンBチーム │コメント(0)