2012年08月04日 11:55
土曜日出勤
カテゴリ:本ロボコン
皆さんこんにちは♪
しばらく更新出来なかった紫でございます。
只今ロボコン部屋のパソコンはブログに接続できなくなり、
各自、更新という有り様。トホホ(;´д`)
本日は土曜日ですが、ロボコンBチームは只今活動中で
ございます。 チクショーメ!!
来週に実験を行うという目的の下我等がロボットを制作中
でこざいます。果たして実験は成功するのか、こう御期待。
あと、先日私は誕生日を迎え、18歳に成りました(*^^*)
18歳か、色々と解禁されますがなんか一気におっさんになった気分ですね。
18歳になって、ロボコンも今年で最後!
なんか燃えて来ました。(^∧^)
今年も目指せ全国優勝!!
それでは、またいつか。
しばらく更新出来なかった紫でございます。
只今ロボコン部屋のパソコンはブログに接続できなくなり、
各自、更新という有り様。トホホ(;´д`)
本日は土曜日ですが、ロボコンBチームは只今活動中で
ございます。 チクショーメ!!
来週に実験を行うという目的の下我等がロボットを制作中
でこざいます。果たして実験は成功するのか、こう御期待。
あと、先日私は誕生日を迎え、18歳に成りました(*^^*)
18歳か、色々と解禁されますがなんか一気におっさんになった気分ですね。
18歳になって、ロボコンも今年で最後!
なんか燃えて来ました。(^∧^)
今年も目指せ全国優勝!!
それでは、またいつか。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年08月02日 11:38
今年のロボットは…
カテゴリ:本ロボコン
どーもどーも、
お久しぶりのムーミソです。
今回で二度目のブログですが、
前回はいったいいつ書いたのやら…
僕は設計者なのでどんどん部品を作らせてます。
実験も無事終わり、本番仕様機ができつつある
といった状況ですね。
さて、ロボットの形が見えてきたところで、
ひとつの課題が浮上してきました。
そう、ロボットの名前です。
去年は読み方がわからないような名前でしたが…
今年はルール的にもペットらしいになるのでしょうか
楽しみにしててください
では、またいつか
お久しぶりのムーミソです。
今回で二度目のブログですが、
前回はいったいいつ書いたのやら…
僕は設計者なのでどんどん部品を作らせてます。
実験も無事終わり、本番仕様機ができつつある
といった状況ですね。
さて、ロボットの形が見えてきたところで、
ひとつの課題が浮上してきました。
そう、ロボットの名前です。
去年は読み方がわからないような名前でしたが…
今年はルール的にもペットらしいになるのでしょうか
楽しみにしててください
では、またいつか
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年07月06日 16:33
今年初の休日出勤
カテゴリ:本ロボコン
はいどうもです。 マネージャーのJONです。
梅雨らしいというか、とても嫌な蒸し暑さな最近ですが、高専大会の臨時休校日の今日も僕らは活動ですね...
実験機のパーツが続々出ては製作班によって形作られる毎日です。
設計者も制作班に追いつかれないように頑張ってパーツを出していますね。
そんな大忙しの中、仕事が増えました。
今回の大会のルールである、コントローラーの使用の制限。
これは回路班的にどうなのか?ということで、技術実証機となるものを作る仕事が増えました。
誰も今年はコントローラー無しになるとは思わなかったので、大会に出るロボットが細かく決まる前にある程度の技量高めるために作ります。
まぁ、回路的なことを調べるだけなのでタイヤを板に付けただけの簡単なロボット(台車?)なので、もう回路班に納品ができていますが。
あんなものでよかったのかな....?
そして、忙しいとついつい忘れてしまう備品の残り。
ガムテープが無い、糸が無い、紙やすりが全滅、などちょっと危ない状況ですが、さっき衝撃の真実を聞きました。
「糸ノコの刃って買ったー?」
実は、校内ロボコンが終わるか終わらないかの時期(4月初旬)に買いました。
10本入りのやつを。
それなのに、今日聞いたらもう残り3本のこと。
あれっ?! まだ3か月しか経ってないよね?!
まさか月に2本以上のペースで折られてるとは思いませんでした...
そこまで糸ノコを使うような感じでもなかったし、もしかして....
現在、ロボコンBチーム、というか設計者の間で夏風邪が流行っています(今日も一人休み...) みなさんも気を付けてくださいね!! うがい手洗いは基本!!
梅雨らしいというか、とても嫌な蒸し暑さな最近ですが、高専大会の臨時休校日の今日も僕らは活動ですね...
実験機のパーツが続々出ては製作班によって形作られる毎日です。
設計者も制作班に追いつかれないように頑張ってパーツを出していますね。
そんな大忙しの中、仕事が増えました。
今回の大会のルールである、コントローラーの使用の制限。
これは回路班的にどうなのか?ということで、技術実証機となるものを作る仕事が増えました。
誰も今年はコントローラー無しになるとは思わなかったので、大会に出るロボットが細かく決まる前にある程度の技量高めるために作ります。
まぁ、回路的なことを調べるだけなのでタイヤを板に付けただけの簡単なロボット(台車?)なので、もう回路班に納品ができていますが。
あんなものでよかったのかな....?
そして、忙しいとついつい忘れてしまう備品の残り。
ガムテープが無い、糸が無い、紙やすりが全滅、などちょっと危ない状況ですが、さっき衝撃の真実を聞きました。
「糸ノコの刃って買ったー?」
実は、校内ロボコンが終わるか終わらないかの時期(4月初旬)に買いました。
10本入りのやつを。
それなのに、今日聞いたらもう残り3本のこと。
あれっ?! まだ3か月しか経ってないよね?!
まさか月に2本以上のペースで折られてるとは思いませんでした...
そこまで糸ノコを使うような感じでもなかったし、もしかして....
現在、ロボコンBチーム、というか設計者の間で夏風邪が流行っています(今日も一人休み...) みなさんも気を付けてくださいね!! うがい手洗いは基本!!
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年06月26日 17:08
本格的に始動(?)
カテゴリ:本ロボコン
はい、お久しぶりです。 マネージャーのJONです。
ついに今日、本ロボコンに出場するロボットの実験機の製作が始まりました!!
前記事の通り先週アイデアが決定し、設計が始まり、今日からパーツ製作です。
ザッと見た感じでは普通のロ字のパーツばかりで難易度は低そうでよかったです♪
ただ、変な形のプラ板パーツが一枚見えたような気もしましたが.....
今年のスピードは遅いと言われた去年より実は、遅れているような気がします。
夏休みをどうにかしてスピードを上げる案はいくつか出ているようなので、しっかり巻き返しをして、時間が足りないなんてことはないようにしたいですね。
そしてテストも終わり、活動部屋に(特に回路...)人が少ないこともよく見る光景です....
補修...たしかに単位は必要だけどそもそも補修を受けないように勉強してください(泣)
夏休み補習なんて、活動スピードが遅くなる原因だからね?! しっかり頼みますよ!!
夏休みまで、あと3週間...!!! 休み?
ついに今日、本ロボコンに出場するロボットの実験機の製作が始まりました!!
前記事の通り先週アイデアが決定し、設計が始まり、今日からパーツ製作です。
ザッと見た感じでは普通のロ字のパーツばかりで難易度は低そうでよかったです♪
ただ、変な形のプラ板パーツが一枚見えたような気もしましたが.....
今年のスピードは遅いと言われた去年より実は、遅れているような気がします。
夏休みをどうにかしてスピードを上げる案はいくつか出ているようなので、しっかり巻き返しをして、時間が足りないなんてことはないようにしたいですね。
そしてテストも終わり、活動部屋に(特に回路...)人が少ないこともよく見る光景です....
補修...たしかに単位は必要だけどそもそも補修を受けないように勉強してください(泣)
夏休み補習なんて、活動スピードが遅くなる原因だからね?! しっかり頼みますよ!!
夏休みまで、あと3週間...!!! 休み?
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年06月22日 16:56
0から産み出すって難しい。
カテゴリ:本ロボコン
お久しぶりです、スノー

やっと一昨日アイデアがまとまりました!
先週の日曜日返上して7時間の話し合いの成果ですね^^
こんなにギリギリの高専ってあるのでしょうか…(゚ー゚;A
今回の本ロボコンの2・3年の個々のアイデアの方針がバラバラで
なかなかまとまらなかったのが現状です

皆で休日を返上して会議に参加してくれたおかげで
良いアイデアが出ました

ひらめいた時は飛び上がって喜んでしまいました…(笑)
とは、言っても一昨日決まったのは全体の大体のアイデアだけ!!
いざ、アイデアシートを見たとき絶望しました。
回路、めちゃ詳しく書かなければいけないじゃん!←
まだ概要しか決めてなかった私たちは今週の土日も返上して
アイデアシートを書かなければいけない予感っ

そして、2・3年生のほとんどが
明日数検受験するのです…

実質集まれるのは日曜日だけですね…。
アイデアシート提出は来週の水曜日!
月曜日までには絶対完成させたいですね

ではまた

Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2012年06月11日 20:55