2011年12月07日 19:23
リーダー最後のあいさつ
こんばんは
元リーダーのスイッチです
本日をもちまして、Bチームのリーダーを引退しました
僕は428日の間リーダーをやらせていただきました
この約1年を振り返ると、本当にいろんなことがあって
長かったような短かったような不思議な感じがします
最高の仲間とこの1年を過ごせて本当に幸せでした
ただ、1つ心残りがあるとすれば
全国優勝そしてロボコン大賞を取るという目標が達成できなかったことです
この僕らの夢は後輩たちに託したいと思います
最後に、今までこのブログを見て下さったみなさん
まずは、リーダーなのに更新が少なくてすいませんでした
そして、この1年間このブログを見て応援して下さって
本当にありがとうございました
もしよければこれからも、僕たちの後輩を応援してあげてください
それでは、またいつかお会いできる日まで
元リーダーのスイッチです
本日をもちまして、Bチームのリーダーを引退しました
僕は428日の間リーダーをやらせていただきました
この約1年を振り返ると、本当にいろんなことがあって
長かったような短かったような不思議な感じがします
最高の仲間とこの1年を過ごせて本当に幸せでした
ただ、1つ心残りがあるとすれば
全国優勝そしてロボコン大賞を取るという目標が達成できなかったことです
この僕らの夢は後輩たちに託したいと思います
最後に、今までこのブログを見て下さったみなさん
まずは、リーダーなのに更新が少なくてすいませんでした
そして、この1年間このブログを見て応援して下さって
本当にありがとうございました
もしよければこれからも、僕たちの後輩を応援してあげてください
それでは、またいつかお会いできる日まで
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年12月07日 17:40
新リーダーになりました
カテゴリ:自己紹介
はじめまして
新しくリーダーを務めさせていただきます、ふらいです。
今年はマネージャーとして活動しておりました。
来年は少しチームの内部構造を変更して情報をうまくまとめる仕組みを作るつもりです。
よろしくお願いします。
新しくリーダーを務めさせていただきます、ふらいです。
今年はマネージャーとして活動しておりました。
来年は少しチームの内部構造を変更して情報をうまくまとめる仕組みを作るつもりです。
よろしくお願いします。
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)
2011年12月07日 00:34
後日談というか今回の報告
お久しぶりです
リーダーのスイッチです
だいぶ遅くなってしまいましたが、僕からも今大会の報告をしたいと思います
それにしても、もう全国から2週間も経つんですね・・・
時の流れは早いです
時はさかのぼり 2011年11月20日(日)
アイデア対決・全国高等専門学校
ロボットコンテスト2011 全国大会 当日
まず、僕らはいきなり1回戦2試合目からの登場でした
(どうやら僕にクジ運はなかったようです・・・)
対戦相手は一関高専の「空」
先攻:一関 後攻:豊田
先攻:一関の攻撃
僕らは見事にタッチダウンを決められました・・・
そして、後攻:豊田の攻撃
こちらも(かなりギリギリでしたが・・・)タッチダウン成功!
タイムで上回っていたため豊田の勝利!
こんな感じで1回戦を突破しました
続いて2回戦
対戦相手は和歌山高専の「ウメトラマン」
先攻:豊田 後攻:和歌山
先攻:豊田の攻撃
ボールを射出するもボールは僕のはるか上空を・・・
(生まれて初めてもっと身長がほしいと思いました)
リトライするもゴムが切れ、再度射出はできず
後攻:和歌山の攻撃
ボールを射出 しかしDFロボットがブロック!
リトライし、もう一度射出
レシーバーがボールタッチしたか・・・?
審判団の協議の結果、ボールタッチが認められ
豊田2回戦敗退・・・
試合結果はこんな感じでした
そして、表彰式
デザイン賞は・・・ 豊田高専「飛・飛・飛」
・・・・・・・・・えっ?
こんな感じで
デザイン賞獲得しました!
完全に予想外だったのでホントにビックリしました
ちなみにこれで、豊田高専は(たぶん)史上初の
全賞制覇(優勝・ロボコン大賞・アイデア賞・技術賞・そしてデザイン賞)を達成しました
そんなこんなで2011年の全国大会は幕を閉じました
たぶんこのブログを読んでもサッパリわからないと思うので
ぜひ全国大会の放送を見てください!
(豊田高専が映るかどうかはわかりませんが・・・)
ちなみに放送は、12月11日(日) 16:00~ です
それでは、あらためて
僕らと素晴らしい試合をしてくれた一関高専・和歌山高専のみなさん
そして、全国大会出場全高専のみなさん
さらに、国技館で応援して下さったみなさん
本当にありがとうございました
長くなってしまってすいません
では、またお会いできる日まで
リーダーのスイッチです
だいぶ遅くなってしまいましたが、僕からも今大会の報告をしたいと思います
それにしても、もう全国から2週間も経つんですね・・・
時の流れは早いです
時はさかのぼり 2011年11月20日(日)
アイデア対決・全国高等専門学校
ロボットコンテスト2011 全国大会 当日
まず、僕らはいきなり1回戦2試合目からの登場でした
(どうやら僕にクジ運はなかったようです・・・)
対戦相手は一関高専の「空」
先攻:一関 後攻:豊田
先攻:一関の攻撃
僕らは見事にタッチダウンを決められました・・・
そして、後攻:豊田の攻撃
こちらも(かなりギリギリでしたが・・・)タッチダウン成功!
タイムで上回っていたため豊田の勝利!
こんな感じで1回戦を突破しました
続いて2回戦
対戦相手は和歌山高専の「ウメトラマン」
先攻:豊田 後攻:和歌山
先攻:豊田の攻撃
ボールを射出するもボールは僕のはるか上空を・・・
(生まれて初めてもっと身長がほしいと思いました)
リトライするもゴムが切れ、再度射出はできず
後攻:和歌山の攻撃
ボールを射出 しかしDFロボットがブロック!
リトライし、もう一度射出
レシーバーがボールタッチしたか・・・?
審判団の協議の結果、ボールタッチが認められ
豊田2回戦敗退・・・
試合結果はこんな感じでした
そして、表彰式
デザイン賞は・・・ 豊田高専「飛・飛・飛」
・・・・・・・・・えっ?
こんな感じで
デザイン賞獲得しました!
完全に予想外だったのでホントにビックリしました
ちなみにこれで、豊田高専は(たぶん)史上初の
全賞制覇(優勝・ロボコン大賞・アイデア賞・技術賞・そしてデザイン賞)を達成しました
そんなこんなで2011年の全国大会は幕を閉じました
たぶんこのブログを読んでもサッパリわからないと思うので
ぜひ全国大会の放送を見てください!
(豊田高専が映るかどうかはわかりませんが・・・)
ちなみに放送は、12月11日(日) 16:00~ です
それでは、あらためて
僕らと素晴らしい試合をしてくれた一関高専・和歌山高専のみなさん
そして、全国大会出場全高専のみなさん
さらに、国技館で応援して下さったみなさん
本当にありがとうございました
長くなってしまってすいません
では、またお会いできる日まで
Posted by 豊田高専ロボコンBチーム
│コメント(0)